市川團子「祖父と同じ役ができるのはうれしい」 「天守物語」で3代目猿之助も演じた姫川図書之助に初挑戦
五代目市川團子(20)がこのほど東京都内で、歌舞伎座「十二月大歌舞伎」(12月3~26日、3部制)の第3部「天守物語」(泉鏡花作)取材会に出席し、意気込みを語った。 姫路城の伝説をもとに天守閣最上階に棲む富姫と若き鷹匠(たかじょう)・姫川図書之助(ずしょのすけ)の恋、美の本質、真の純真さを描く傑作。1955年に初演され、近年では坂東玉三郎が77年に富姫を初演して以降、自身が演出も務めながら上演を重ねてきた。富姫は10年ぶりに玉三郎が務める。團子は昨年9月に亡くなった祖父・3代目市川猿之助も演じた図書之助に初挑戦する。 今年は祖父が創始したスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」のロングランを終え、初めて歌舞伎座の舞台に立つ。團子は「祖父と同じ役ができるのはうれしい。自分では挑んだことのない作品で空気感が精密。言葉遣いも違いますし、象徴的な言葉も多い。どう演じようと不安もありますが楽しみです。セリフが重要なのでどう立ち向かうか」と不敵にほほ笑んだ。 3代目猿之助が亡くなって1年がたつが「生前のうちに聞いておきたかったと思うことは多い。漠然ときっちりしないと、と思う。タケルの解釈を聞いておきたかった。どう思ったか、どこを直せば良いかも聞きたい。指導を受けたい」と寂しさをにじませた。 玉三郎とも共演だが「同じ舞台に立たせていただいたことはあっても、がっつりお芝居をさせていただくのは今回が初めて。初めて違う家の方とさせていただく。どれだけ食らい付いていけるか、学んでいきたい気持ち」と前を見据える。玉三郎からは「泉鏡花全集を貸していただいた。『感情を一番大切にして』とは言われています。自分なりの感情で挑むようにと言ってらした」と明かした。 1年の成長をあまり感じないと言いつつ、「天守物語」に向けて團子は「台本の読み方は変わった。ヤマトタケルでも台本の感じ方、考えが変わってきた。自分がどう読みたいのかという意識を、今後にしっかりと生かしたい。あと頑張りたいことは相手の感情を受けること。自分の感情を作っていても、相手の感情を受け止めることも取り組みたい」と自分を見つめ直した。「どの澤瀉屋も熱量がすごいイメージ。自分もどの舞台でも熱量持って取り組みたい」と澤瀉屋のスピリッツを胸にお役に挑む。
中日スポーツ