65歳以上の無職夫婦世帯「1ヶ月の収支」とは?厚生年金と国民年金の平均受給額も確認
「厚生年金・国民年金」の平均額は?男女差もチェック
厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、厚生年金と国民年金の平均的な受給額を確認していきましょう。 ●厚生年金の平均月額 〈全体〉平均年金月額:14万3973円 ・〈男性〉平均年金月額:16万3875円 ・〈女性〉平均年金月額:10万4878円 ※国民年金部分を含む ●国民年金の平均月額 ここからは、国民年金の受給額をチェックしましょう。 国民年金の受給額 出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 〈全体〉平均年金月額:5万6316円 ・〈男性〉平均年金月額:5万8798円 ・〈女性〉平均年金月額:5万4426円 国民年金の平均受給額は、男性が5万8798円、女性が5万4426円で、その差は約4000円程度です。この金額では生活するには不十分で、受給額が少ないと感じる方も多いでしょう。 一方、厚生年金(国民年金を含む)の平均受給額は、男性が16万3875円、女性が10万4878円で、約6万円の差があります。女性の社会進出が進むことで、この差は将来的に小さくなるかもしれません。 しかし、妊娠や出産を機に退職したり、子育て中に勤務時間を短くしたりする女性が多い背景もあり、現状では厚生年金の受給額に男女差が生じていると考えられます。 夫婦ともに会社員や公務員で、年金額が平均並みであれば、2人の年金受給額は合計で月約26万9000円となります。ただし、ここから税金や保険料が引かれるため、手取り額はさらに減ります。 それでは、シニアになった後の生活費は毎月どのくらいかかるのでしょうか。
65歳以上無職夫婦の1ヵ月の生活費は?老後のリアルを考える
次に、65歳以上無職世帯の1ヵ月の生活費を具体的に解説していきます。 2024年3月に公表された総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支は下記のとおりです。 ●65歳以上「無職世帯」家計の収支 実収入:24万4580円 ・うち社会保障給付:21万8441円 消費支出:25万959円 ・うち食料:7万2930円 ・うち光熱・水道:2万2422円 ・うち保健医療:1万6879円 ・うち交通・通信:3万729円 など 非消費支出:3万1538円 月の収支:▲3万7916円 データによると、毎月約4万円の赤字となっていることがわかります。食費と光熱・水道費の合計は約10万円で、これが赤字の大きな要因でしょう。 また、充実した老後を過ごすためには、交際費や娯楽費も必要ですし、病気やケガに備えて医療費も確保しておく必要があります。さらに、冠婚葬祭や孫へのお小遣いといったな支出も見込んでおくべきでしょう。 2019年に話題となった「老後2000万円問題」は、少子高齢化やインフレの影響で、現実的ではない数字になりつつあります。 年金だけでは老後の生活が安泰ではないことを知って、現役時代のうちから資産形成を考えておきたいところです。