猛烈な暑さ・迷走台風・ゲリラ雷雨…この夏の天候はすべて関連 “熱帯化する日本”「史上最も暑い夏」はこれからの普通の暑さに 偏西風の北への蛇行と“異常に高い”海面水温が背景に
「関東はご存知の通り、非常に広い平野。そういう場所は雷雨が起きやすい場所なんですが、さらに関東は南と東が海で、今年の海は非常に東も南もどっちも海面水温が高い。ですから海風がめちゃくちゃ湿っていて暖かい。 関東も猛暑なので地面温度が上がって水蒸気が多かったら、発達した積乱雲ができるための条件がばっちり整ってる。そういう状況でちょっとした寒気が上空に来れば、激しい積乱雲が起きますから関東がものすごいゲリラ雷雨が起こって、交通機関に乱れが起こったのはある意味で必然だと思います。温暖化の原因が関東の激しい雷雨を引き起こしていると思う。 温暖化に伴う現象でほぼ説明できる。つまり全部関連してるというわけです。ですから『降れば豪雨』『晴れれば猛暑』、日本ふきはそう極端化している。昔の普通はもうないと思ってもいいじゃないかと思いますね。」 ■春と秋は短くなり… 四季の国から“二季の国”へ 三重大学大学院 立花義裕教授(気象学) 「今のように水温の高い状態は、そんな急に戻らないので、秋や冬になっても。ですから、秋はなかなか来ない。夏が長引くと水温が高いから春もあっという間に終わっていくわけで、非常に長い夏になって春と秋はほとんどなくなるという気がします。ですが、冬は冬でしっかりと寒くなる。 その理由は、地球全体が温暖化するんですが、冬は日本に寒気が来やすいような地理的条件が日本にある。地球全体が温暖化しても日本には北極の寒気が流れ込みやすい状態になっている。 ですから冬は冬でしっかり雪が降る。むしろ水温が高い日本海から水蒸気がいっぱい上がってきますから、雪はむしろ増えると。特に山岳地帯はむしろ雪が増えるというか、全体として減りますけども、一度に降る雪の量は増えると思う。」 「ですからそれを短く言うと、四季の国から“二季の国”になってしまう感じがする。長い夏と冬だけがある二季の国になるような危惧をしてます」
中国放送