340万再生されたUSGAのルール解説動画とは!? 決して“ズル”じゃないお得な救済方法に目からウロコ
左打ちが合理的なプレーの選択ならば、その場合に発生する「障害」からは救済可能
全米ゴルフ協会(USGA)が先月インスタグラムに投稿した、あるルールの解説動画がおよそ半月で再生回数340万回を超える大きな反響を呼んでいます。レジャーゴルファーの多くが知らないであろう、考えもしなかったであろう、その救済のルールを紹介。 【動画】これが340万再生の“知っておくべき”ルール解説動画です
そのルールというのは、規則16.1 「異常なコース状態(動かせない障害物を含む)」からの救済。 この救済は、腕前に関係なく、誰もがときどきお世話になっているはず。多くはカート道や「一時的な水」「修理地」からの救済ですが、「異常なコース状態」(ペナルティーエリアを除く)にボールが触れている、またはその状態の中や上にあるとき。もしくは、その状態がプレーヤーの意図するスタンス区域や意図するスイング区域の物理的な障害となるとき、プレーヤーは無罰の救済を受けることができます。 ただし、後者においては、プレーヤーが「明らかに不合理なクラブ、スタンスやスイングの種類、プレーの方向を選択することによってのみ、その障害が生じる場合」は救済の対象になりません。普通に考えて不合理、不自然なクラブの使用、スタンス、スイングの種類、プレーの方向を選択したとき、障害が発生するという場合は救済を受けることはできません。 しかし、逆にいえば、通常は異常なスイングやスタンス、プレーの方向でも、その状況では「明らかに不合理」ではない場合は救済が認められる、ということです。 そこで、冒頭に触れた全米ゴルフ協会のルール解説動画です。 そこでは、プレーヤー(右打ち)のボールが大きな木のすぐ右横に止まってしまいます。そこでプレーヤーは、左打ちで前に進めることを選択しますが、その場合、スタンスが横を走るカート道路にかかります。 この状況では、左打ちは「明らかに不合理」ではないので、プレーヤーはカート道路、つまり「動かせない障害物」からの救済を受けることができます。そのため、プレーヤーは左打ちのストロークが可能な「完全な救済のニヤレストポイントポイント」を決定し、同ポイントを基点に1クラブレングスの救済エリアに救済のドロップ。その結果、インプレーになったボールが右打ち可能であれば、そうすることができる、というルールが紹介、解説されています。 なお、このケースで「自分の腕前では、左打ちは無理で、右打ちで後方の広いスペースに出したい。でも、その場合、やはりスタンスがカート道路にかかる」というときも、それが合理的な選択であれば、同じく救済を受けることができます。