マツダ新型「CX-80」を長距離試乗! 3列目シートは「おもてなし」満載も乗り心地は…ドライブフィールは良好です
どんなシーンでもなめらかなドライブフィール
後席を味わった後にいよいよステアリングを握ってみる。CX-60の延長版といえるCX-80は、はたしてどんな仕上がりなのか? まずは何もアシストを持たない素のディーゼルモデル「XD Lパッケージ」からスタートだ。 走り出すとトルクコンバーターレスのATはかなりなめらかに走るようになったと感心する。つねにダイレクトな感覚を味わえ、軽快にステップして行く感覚が心地よい。3.3Lの直6ディーゼルも力強く、低回転からそれが味わえる。結果としてどんなシーンでも不満はない。 後に乗ったハイブリッドモデル「XDハイブリッド プレミアムスポーツ」では、低負荷になるとエンジンが停止、そこから再びアクセルを踏み込むと瞬時にエンジンが復帰して駆動を与えるというi-STOPが盛り込まれている。CX-60の初期はこの復帰の際にエンジンの回転が同調せず、ガクッと減速ショックを伴っていたが、それもプログラムの改善を進めてなめらかに繋がっていたことが好感触だった。これらは以前のユーザーにも展開され始めたという。マツダの良心といっていい。あらゆる領域が新世代になったために、まだまだ煮詰めが追いついていないということなのだろう。
2列目&3列目の乗り心地は今後の熟成に期待
煮詰めに時間がかかりそうだと思えたのはシャシーの仕上がりだった。ほとんどのクルマがピッチセンターを車軸の中心としている中で、CX-60から始まった新世代ラージ商品群はそれを車両後方へと飛ばし、リアからの入力でフロントサスが共振を起こさないように設計したほか、リアサスはトー変化を嫌ったマルチリンクを採用。縦にはスムーズに入力させて動かし、横方向は動かないようにすることで、ロングドライブでも疲れ知らずになっているという触れ込みだった。入力に合わせて体の筋肉が自然と反応することを狙っているらしい。 CX-80ではリアをさらにしなやかに動かすために、CX-60に対してブッシュ類を柔らかい方向にセット。さらにリアのスタビライザーも廃止したという。走ればステアリングの切り始めにクセがなく、スムーズに切れ込むところは好感触。ただ、乗り心地に関してはかなり独特だ。フロントはアンチノーズダイブが強調された仕上がりで、一方でリアはかなり動くイメージなのだ。 とくに連続したうねりからゆっくりとした入力が入るような路面では、ずっと上下動している感覚。一方で荒れた路面で瞬間的にハイスピードな入力が入ると今度は一気に突き上げをくらう。この乗り心地は2列目、3列目に移行するほど大きく、同乗者からも不満があがっていた。どこに座っても同様に感じられる動きに改まることを期待したい。基本的にはCX-60と変わらないという印象だ。ただ、CX-80ではホイールベースが延長されたおかげで直進安定性は多少改善されたようにも感じた。今後の進化に期待したい。
橋本洋平(HASHIMOTO Yohei)
【関連記事】
- 【画像】3列目の快適装備までプレミアム! 新登場のマツダ「CX-80」を見る(42枚)
- ◎新型「M5ツーリング」は超デカい! BMW本社近辺のアパート駐車場にはまず入りません…超高級車でも路上駐車が多い理由とは【みどり独乙通信】
- ◎全面ブラッシュアップされたVW新型「T-Cross」に乗ったら驚愕! 走りの進化ぶりはマイチェンの範疇を超えていました
- ◎マセラティ新型「グラントゥーリズモ トロフェオ」で1000キロのロングドライブ!「当代一級のグランドツーリングカーであることは間違いないです」
- ◎秋発売のスズキ「フロンクス」は走りにちょっと上級感!? 辛口モータージャーナリストがホンダ「WR-V」と乗り比べてみました