なぜ日本人は凱旋門賞を愛するのか? 日本調教馬シンエンペラーの挑戦、その可能性とドラマ性
2024年10月6日、フランス・ロンシャン競馬場で行われる凱旋門賞。今年も日本馬の参戦が決定し、日本国内でも盛り上がりを見せている。出走するのはシンエンペラー。兄に凱旋門賞の勝ち馬ソットサスを持つ高額の良血馬だ。今年の日本馬の勝算と、多くの日本人が熱狂する凱旋門賞の正体とは。なぜ日本人は、これほどまでに凱旋門賞が好きなのか。少し不思議なほどの熱狂ぶりでもあるが、そこには、幾度となくチャレンジを重ねる中で生まれた名場面の数々という、一言では語り尽くせない、深い歴史と思い入れがある。 (文=本島修司、写真=PA Images/アフロ)
第1のポイントは、芝への「適性」
シンエンペラーは、2022年8月14日、アルカナ社主催のドーヴィルセール1歳馬セールの2日目に210万ユーロ(日本円にして約2億8762万円)で落札されている。この3億円近い馬を落札したのは日本人調教師である矢作芳人。購入当時、馬主は発表されなかったが、のちにサイバーエージェントの藤田晋氏が所有することが発表された。 シンエンペラーの父はシユーニという馬だ。産駒は主に欧州を中心に走っている。全兄(父も母も同じ馬であることを指す言葉)ソットサスも代表的な産駒と言えるだろう。 そのことからシンエンペラーは、来日後のデビュー当初は「日本の芝に適性があるのか」と疑問視するファンもいた。欧州で活躍する血統は「重い」と称される。日本の芝は「高速馬場」で、イギリス、フランスを中心とした欧州の馬場は、脚にからみつくような「重たい芝」だ。そのため、日本で苦戦する欧州血統の馬を、競馬ファンはたくさん見てきた。 日本では北海道開催の函館競馬場と札幌競馬場で『洋芝』を使用しており、このコースだけが得意で好走し、東京の大レースなどではサッパリというタイプの欧州血統馬もいる。そのくらい競馬というスポーツにおける「芝への適性」は大事なファクターなのだ。 しかし、シンエンペラーにとってそれは杞憂に終わる。 2023年11月4日、デビュー戦を東京コースでは先行するスタイルで圧勝。続く京都2歳ステークスでは控えて馬群で揉まれることになるが、馬と馬の間を割って出てくる迫力ある姿で快勝した。3戦目でG1へ挑戦となったホープフルステークスでは先行してインコースを通り自ら勝ちにいく競馬を披露。牝馬のレガレイラに大外から強襲され2着に惜敗となり、初めての敗戦を喫したが、G1を正攻法で勝ち負けする戦いぶりから地力と素質を感じさせた。 それと同時に、東京、京都、中山と、異なる3つの競馬場をこなし、日本の高速馬場も問題なく走れることを証明したことになる。「これは強い」と競馬ファンを唸らせる2歳シーズンのパフォーマンスだった。