[優良中古車発見!] 2006 ハーレーダビッドソンVRSCRストリートロッド:水冷ハーレーの流れを作ったVロッドファミリー
ハーレーダビッドソンの「Vロッド」ファミリーは、2002年式で初代「VRSCA Vロッド」がデビューして以来15年間、さまざまな派生モデルを加えつつラインナップに名を連ね、2017年式の「VRSCDX ナイトロッドスペシャル」および「VRSCF V-RODマッスル」を最後に姿を消した。その個性豊かなファミリーの中でも、2006年式として登場した「VRSCRストリートロッド」は、レイク角を起こして倒立フォークを備え、フットペグをミッドコントロールにしたアグレッシブなモデルだった。 →【画像】[優良中古車発見!] 2006 ハーレーダビッドソンVRSCRストリートロッド
2002年、「Vロッド」誕生
2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスターに搭載されるパワーユニット・レボリューションマックスの歴史は、ハーレー初の水冷エンジンを積み2002年に発売された「VRSCA Vロッド」から始まったのだ。 その端緒は1994年、AMAスーパーバイク初戦「デイトナ200マイルレース」に、水冷60度Vツインを心臓部とするファクトリーレーサー「VR1000」が投入された。 【1994 HARLEY-DAVIDSON VR1000】ホモロゲーション獲得のため50台の公道仕様車が販売されたが、いまや超お宝なのは言うまでもないだろう。 その後、ハーレーダビッドソンは、DOHC4バルブをはじめ、挟角60度のV型2気筒エンジンの直上からエアを効率良く供給するダウンドラフト吸気などを市販モデルへフィードバックする動きを加速させ、次世代ハーレーの象徴的なモデルとして「Vロッド」を市場に送り込む。 ボア・ストロークは100×72mmで、排気量は1130cc。最高出力115PSを誇ってのデビューであった。美しい湾曲を描くメインフレームは、水圧を利用するハイドロフォーミングという技法が用いられ、近未来感のあるアルミ製の外装をセット。 開発コンセプトである“アメリカンマッスル”を具現化し、ドラッグレーサーを思わせる低く長いスタイルを演出したのは、20年以上が経った今見ても斬新としか言いようがない。 ◆OHV空冷45度Vツインをメインストリームとするハーレーダビッドソンにおいて、DOHC4バルブ水冷60度VツインのVロッドファミリーは次世代へ向けたチャレンジングなシリーズだ。100×72mmのボア・ストロークで排気量1130ccで誕生したパワーユニット「REVOLUTION(レボリューション)」エンジンは、ツインボアスロットルボディを持つシーケンシャルタイプのフューエルインジェクションシステムにより、混合気をダウンドラフト方式で供給。最大トルク100Nm/7000rpmを発揮し、ハーレーのイメージをくつがえすかのようなハイテクニックな乗り味を堪能できる。