Amazon創業者が与えた助言 “生成AI戦争”で重視すべき指標とは?
生成AIを活用したAIチャットボット型の検索エンジン「Perplexity」(パープレキシティー)。インターネット上からの情報源を用いて回答を生成し、回答文中に根拠となる情報源を引用する機能を持つ。その回答の早さと精度から、Googleに代わる検索エンジンとしても注目を集めている。ウォールストリートジャーナルが5月に発表した調査では、PerplexityがChatGPTやGeminiを抑える形で、AIチャットボット人気ランキング1位となった。 【写真を見る】Perplexityドミトリー・シェヴェレンコの経歴と写真 Perplexityは2022年8月に設立された。2015年12月設立のOpenAIや、2021年1月設立のAnthropic(アンソロピック)などの生成AIスタートアップと比べても後発にあたる。一方でPerplexityは、Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏や、NVIDIAから出資を受けていて、新進気鋭の生成AI企業として期待が集まっている。国内では6月、ソフトバンクが提携した。 既にレッドオーシャンとなっている生成AI開発競争の中で、企業はどうすれば生き残れるのか。前編記事に引き続き、Perplexityのドミトリー・シェヴェレンコCBO(最高事業責任者)に聞いた。
ジェフ・ベゾス氏の助言の真意は? 会社の健全性を測る指標
――Perplexityのビジネスモデルは、有料版の提供によってマネタイズしていく形なのでしょうか。 その通りです。現在、Perplexityは主に3つのバージョンを提供しています。1つめは無償版。次にソフトバンクがユーザー向けに1年間無償で提供している「Perplexity Pro」。これはソフトバンクユーザー以外の人には、有償で提供しています。そして法人向けの「Perplextiy Enterprise Pro」があります。 そしてもう1つ、PerplexityのAPIを法人に提供することも、われわれのビジネスモデルにしています。このAPIのビジネスモデルも非常に伸びています。このPerplexity ProとPerplextiy Enterprise Pro、APIの3つで主にマネタイズしています。これらに加え、4本目の柱として、米国でいくつかのブランドとのパートナーシップを通じて、広告を展開しています。今後は広告も収入源になっていくと思います。 ――今後はエンタープライズでの利用も伸びていくと思います。企業はPerplexityを使うと、どんなことができるようになるのでしょうか。 ナレッジワーカーが持っているリソースの中で、最も足りないのが時間です。そしてそのナレッジワーカーの上司というのは、常に「もっとこれをやってくれ」と言ってきます。こうした中でPerplexityを使うことによって、限られた時間の中で効率よく作業を進めることができます。そこの部分で手助けができると思います。 ――Perplexityには、Amazon創業者のジェフ・ベゾスさんも出資しています。シェヴェレンコCBOはジェフ・ベゾスさんにお会いすることはあるのですか。 お目にかかったことはあります。何時間も共に過ごしたわけではないのですが、限られた時間の中でいただいた助言は本当に有益でした。 ――例えばどんな助言があったのですか。 マーケティングを考えるときには「とにかく独創的であれ」「クリエイティブであれ」と言われました。そして企業が成長を続けている時に、その会社の健全性を測れるのはリテンション率(顧客維持率)で、それがどれだけあるかが重要だということでした。一度われわれのユーザーになったからには、それらの人たちをずっと引き留める。それが企業の健全性を測れる指標であるから「そこに目を配れ」と言われています。