職場を腐らせる人は「弱くておとなしい人」を狙うという「ひどい実態」
根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。5万部突破ベストセラー『職場を腐らせる人たち』では、これまで7000人以上診察してきた精神科医が豊富な臨床例から明かす。 【写真】知ったら全員驚愕…職場をダメにする人の「ヤバい実態」
ターゲットにされやすいのは弱くておとなしい人
職場全体の反応だけでも厄介だが、そのうえあなた自身が職場を腐らせる人のターゲットにされたら、それこそ災難である。あれこれケチをつけられたり、八つ当たりされたり、責任を押しつけられたりしたら、ストレスの塊のようになるに違いない。 ここで重要なのは、職場を腐らせる人が必ずターゲットを選んでいることだ。相手によって態度を変える人が典型だが、自分より"上"の相手をターゲットにすることはめったにない。自己保身願望が人一倍強いのだから、これは当然といえる。それでは、誰をターゲットにするかといえば、だいたい弱くておとなしい人である。 職場を腐らせる人は、まず弱い相手をターゲットにする。強いとか弱いとかいうのは相対的なものであり、対人関係やその場の状況に応じて変わるのだが、職場ではやはり役職や肩書に応じて決まる。一般に上司のほうが部下よりも強いし、正社員のほうがパートタイマー・アルバイトよりも強い。 また、おとなしい人ほどターゲットにされやすい。おとなしい人は、自己主張も自己防衛も苦手で、されるがままになっていることが多いからだ。それどころか、いい人、優しい人と思われたくて寛大な態度を示すこともあれば、自分が悪いわけでもないのに謝罪して償おうとすることもある。 何よりも、少々理不尽なことをされても、言い返せないし、やり返せない。我慢が足りないと思われたら恥ずかしい、反感を買ったら困る、文句が多い奴と烙印を押されたらとんでもないことになる……などと不安や恐怖にさいなまれ、躊躇する。どうしよう、どうしようと思い悩みながら、反撃をためらっているうちに、やられっ放しになりかねない。 これは、主として二つの理由による。まず、他人からどう見られるかを人一倍気にする。また、不和やもめごとをできるだけ避けたいという気持ちが強いので、波風を立てるくらいだったら、反論も抗議もせず、黙ったままでいたほうが無難と考える。 一方、職場を腐らせる人は、不和やもめごとを巧妙に巻き起こす達人である。したがって、おとなしい人が、波風を立てないようにしようといくら努力しても、次から次へと問題が生じてくる。その結果、疲れ果てて、エネルギーが枯渇していき、職場を腐らせる人の思惑通りに操られる羽目になりやすい。 つづく「どの会社にもいる「他人を見下し、自己保身に走る」職場を腐らせる人たちの正体」では、「最も多い悩みは職場の人間関係に関するもので、だいたい職場を腐らせる人がらみ」「職場を腐らせる人が一人でもいると、腐ったミカンと同様に職場全体に腐敗が広がっていく」という著者が問題をシャープに語る。
片田 珠美(精神科医)