給食にファミチキ無償提供 ファミマ「発祥の地」20億個販売の記念
埼玉県狭山市のすべての公立小中学校の学校給食で、ファミリーマートの看板商品「ファミチキ」が提供された。昨年9月にファミチキの累計販売数が20億個に達したのを記念し、狭山市がファミリーマートの「発祥の地」という縁から、同社が無償提供した。 【写真】小学校で提供された給食=2024年12月20日午前11時34分、埼玉県狭山市、深津慶造撮影 同社によると、ファミチキは2006年、片手で手軽に食べられる骨なしフライドチキンとして登場した。サクサクとした衣の食感とやわらかくジューシーな鶏肉の味が支持され、今年6月末時点で累計販売数は22億個を突破。ファミリーマートの全商品で売上数1位という。 ファミリーマートはまだコンビニエンスストアという名前になじみがなかった1973年9月、実験店舗として狭山市水野に誕生した。同店は100メートル移動したものの、「ファミリーマート入曽店」として現在も営業している。 狭山市は今年、市制施行70周年を迎え、年初から給食にさまざまな記念メニューを提供。今回は記念メニューの締めくくりで、ファミチキが登場した。 同社からは計1万500個が提供され、市内の8中学校では19日、15小学校では20日の給食に出された。 20日のメニューはファミチキをはじめ、パンプキンパン、冬野菜のポトフ、みかん、牛乳。ファミチキ1個は本来、1食分の給食としてはカロリーが多いため、脂質の少ないパンプキンパンにしたという。 狭山市鵜ノ木の市立入間川小学校6年1組では、日直の大久保利優(りゅう)さんが「おいしい給食いただきます」と感謝のあいさつをして、一斉に食べ始めた。ファミチキを普段からよく食べているという金森優斗(ゆうと)さんは「楽しみにしていた。定番の味で、やっぱりおいしい」。(深津慶造)
朝日新聞社