白バイだけじゃない! 日本の安全を守る黒/青/赤/黄の特殊バイクたち
白バイだけじゃない特殊車両の数々
警察車両である白バイを知らない人、見たことない人はいないと思います。でも、白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しているのです。 【画像】日本の安全を守る黒/青/赤/黄の特殊バイクたち それは、黒バイ/青バイ/赤バイ/黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知られていない、それぞれが持つ役割や、装備品等の解説をしたいと思います。
黒バイ:覆面パトカーの2輪版
黒バイは、白バイと同様、日本の警察車両のひとつであり、交通取締りの一端を担っています。わかりやすく言えば、覆面パトカーの2輪車版/オートバイ版といったところ。この黒バイは、夜間の暴走行為や危険運転を取締まるために、2002年4月に和歌山県警によって導入されたのが始まりです。 和歌山では、夜間の暴走族問題が深刻だったのがその理由。導入の翌月にはたくさんの暴走族を検挙する成果を挙げました。 白バイはもちろん、この黒バイも、パトロールをしている通常のパトカーよりも機動力が優れています。しかも検挙率が高いとうこともあり、現在では、和歌山県警だけでなく、青森県警/宮城県警/警視庁等でも採用されています。黒バイは、夜間の取締りが目的なため、おもに夜に活動しています。そのため、なかなか目にすることはないかと思います。 日中と比較すると、夜間ははるかに視界が悪くなります。そのため、白バイ隊員以上に、過酷な訓練を受けた、運転技術の優れた隊員しか乗車することができません。装備品も白バイにはない、黒バイ特有のものがあります。 そのうちのひとつは、夜間や悪天候のときでも、鮮明に撮影が可能な高性能のビデオカメラやスチールカメラ。黒バイの前方に設置されています。それから、追跡対象者にマーキングすることを目的とした液体を発射できる「採証液発射装置」も特筆すべき装備。その飛距離は15~20mほどにもなります。
青バイ:ひったくり抑制
青バイも、白バイ同様、赤色灯とサイレンを搭載した警察車両のひとつです。使用する部隊はスカイブルー隊と呼ばれています。隊の名前には、「大阪を青空のように澄みきった街に」という思いがこめられているそうです。 この青バイは大阪府警特有のもの。当然、大阪府内でしか見ることができません。2000年前後あたりに、大阪ではひったくり事件が多発。そういった犯罪を抑止することを目的に、導入されたのが青バイでした。青バイの登場により、大阪ではひったくり事件の発生件数が激減しました。 2024年現在では、青バイの活動は、街頭犯罪の抑止だけに留まりません。特殊詐欺等の抑止や交通指導・取締りなども実施しています。