『M-1グランプリ2024』は最高傑作。ヒールになれなかった令和ロマンが「証明したもの」とは?
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、20歳・タレントの奥森皐月。今回は、12月22日放送『M-1グランプリ2024』決勝戦から、奥森が熱狂したネタ・芸人について語る。 【写真】こんなに小さいころからお笑い好きだった奥森皐月
『M-1』そのものが大きな権威となっている
間違いなくお笑いの歴史に残る1日となった、2024年12月22日。『M-1グランプリ2024』は、これまでの20回で積み重ねられた『M-1』という大会の最高傑作であったと思う。 総エントリー数10,330組という信じられない数字。近年はひとりが複数のユニットで出場するケースもあるが、それにしても毎年相当な勢いで増えている。 『M-1』を観て、『M-1』を目指す人が多いのであろう。お笑いを志すより『M-1』を志す。『M-1グランプリ』という大会そのものが、年々大きな権威となっているように感じる。 今大会の大きな特徴は、「昨年王者・令和ロマンの連覇をかけた挑戦」「審査席に松本人志氏が不在」「20回目の記念すべき大会」という3つがある。 令和ロマンが決勝進出し、審査員は大きく入れ替わり9人体制となり、メインビジュアルには過去の王者が集結し、多方面から盛り上げられていた。そして、話題になっていた。
ひと組ごとに名勝負が生まれた「敗者復活戦」
矢継ぎ早にさまざまなネタが観られる贅沢さが好きで、私は毎年「敗者復活戦」を楽しみにしている。今年は21組中7組が過去に決勝戦を経験している芸人さんで、いかにハイレベルな大会なのかが敗者復活戦の時点でよくわかった。 個人的に一番笑ったのはダンビラムーチョの「蛾」のネタ。自己紹介の時点でもうおもしろかったが、「生き物としての名前が人文字っていうのはヤなもんだね」「虫へんに“我”って書くの、嫌なんですけど」という“蛾あるある”のフレーズが最高だった。 そこからの、顔で虫とメスを表現する部分は何度も見返した。原田さんの放つ言葉も、一つひとつが少し変でずっとおもしろい。『冨安四発太鼓』に続き、観た人が数日引きずるようなボディブロー系のネタを今度は漫才で披露していた。本当にすごい。 カラタチ前田(壮太)さんによる武元唯衣さんへのガチ私信は痛快だった。オタクと『M-1』セミファイナリストを兼任していないとできない技。生放送でネタを披露すれば、推しにメッセージを送ることもできるという「気づき」を多くの人に与えたであろう。ブロックで敗退してしまったものの、おもしろさに加えて強烈なインパクトも残していて素敵だった。 昨年からブロックごとのタイマン形式になった敗者復活戦。過去に準決勝以上に進出した経験のある組の安定したおもしろさに、初めて敗者復活戦に出場する組の新たな風が吹き込んで、ひと組ネタを披露するごとに名勝負が生まれる。“ちょうちょさん”こそ飛ばないが、この『THE W』方式はなかなか見応えがある。 しかし振り返り特番にて、敗者復活戦の審査員を務めたとろサーモン久保田さんが「審査員側が全員一致でおもしろいと思ったほうの組が、観客票で勝たないことがあった」という発言をしていたのが気になった。 最終的に決勝の舞台に進む組を決めるのは歴代王者の審査員だが、その前のブロック内投票は観客がするという方式は継続なのか。来年に注目だ。