マラネロのフェラーリ本社に新工場が竣工! 生産台数を増やすでもなくEVに特化するでもない「e-ビルディング」のホントの目的とは?
フェラーリが新プラント「e-ビルディング」を建設した目的とは?
フェラーリの新たなプラント「e-ビルディング」がイタリアで完成しました。テクノロジーツールとしての役割、新製品を市場に送り出す時間の短縮、そして生産段階におけるカーボンニュートラルの実現が目的とされています。現地マラネロ発表会に参加した筆者が、新プラントの真の役割を考察します。 【画像】持続可能性に配慮した「フェラーリ e-ビルディング」を見る(9枚)
生産キャパシティを増やすことが目的ではない
電動化への道はあのフェラーリにとっても避けがたく、2022年に行なったキャピタル・マーケット(投資家向けの発表会)では「2025年までに初のフル・エレクトリック・フェラーリを発表する」方針を明らかにしている。そうしたなか、彼らがマラネロに新施設「e-ビルディング」を竣工したと聞けば、ここがEVの生産拠点になると推測するのが自然な流れだろう。 ただし、その推測が完全に正しいとは言いがたい。なぜならば、EVの生産だけに留まらない幅広い役割がe-ビルディングには期待されているからだ。完成したばかりのe-ビルディングで行なわれた発表会において、フェラーリのベネデット・ヴィーニャCEOは次のように述べている。 「なぜ、フェラーリはこの新しいビルを建てたのか? 少なくとも、生産キャパシティを増やすことが目的ではない。その主な理由は3つある。ひとつはテクノロジーツールとしての役割。生産設備の柔軟性を高めることにより、パーソナライゼーション(顧客のオーダーに応じてカラーや素材、パーツなどを細かく変更する作業のこと)をさらに充実させることを目指した。 2番目は、新製品を市場に送り出す時間の短縮。現状では、少量生産するニューモデルの開発と生産体制の準備を同時に行うことは難しかったが、e-ビルディングにより、これが可能となる。 3番目は生産段階におけるカーボンニュートラルの実現。このビルの屋上には3000枚以上のソーラーパネルが据え付けられており、最大1.3MWの電力を生み出せる。これでも足りないエネルギーはグリーン電力で補う。さらに、バッテリーやモーターをテストする際に用いられるエネルギーは、その60%以上が回生され、工場内で活用される」