「より直接声が届くようになった!」 一流選手はSNS運用も一流【山本萩子の6-4-3を待ちわびて】第141回
それにしてもすごい時代になりました。 ひと昔前までは、選手の情報を知ろうと思ったなら、スポーツ新聞を穴が開くほど読み込んで、気になった記事があれば切り抜き、ノートに貼っていたものでした。それがSNSが普及した昨今では、ほぼ"リアルタイム"で選手の思いや考えが知れるようになっています。 【写真】山本キャスターの最新フォトギャラリー 少し前になりますが、日本シリーズ優勝をおさめた横浜DeNAベイスターズの東克樹投手が、登板後に「モーションに入ったタイミングでの指笛はやめてほしい」と発信したことが話題になりました。ファンのマナーが議論されていただけに、多くのファンが見ているXにおいて、効果的に選手の意思が伝わったシーンでした。 選手のSNSとの使い方を見ていると、ここ何年かで色々な使い方をする選手が増えてきたなと感じます。村上選手のように、オフシーズンに入った途端、ご飯のことばかり発信する選手もいれば(笑)、逆にシーズン中に積極的に試合について発信する選手も。 ニュースなどでは報じられないけれど、自分が思っていることを伝えるツールにする。そんな使い方をしている選手もたくさんいますよね。 私の敬愛するダルビッシュ有投手はSNSにおいても、他者と一線を画す"SNSマスター"のひとりとも言えるでしょう。ファンとの距離が近いところも、SNSならではの強みを存分に活かしているなと感じます。 ダルビッシュ投手が活用している、X、インスタ、Youtubeなどはもちろん、私が一番注目しているのが音声配信プラットフォームを使ったラジオ配信です。「ダルビッシュの言いたい放題」という素敵なタイトルがつけられたラジオは、不定期ではありますが、ダルビッシュ投手のひとり語りを聞くことができます。 このプラットフォームのいいところは、生放送で編集も特になく、思っているままをしゃべっているところ。試合の投球内容だったり、「なぜあの場面であの球を投じたのか」など、ディテールを教えてくれるんです。 夜のプロ野球ニュースで、解説者の方が解説することはありますが、試合直後に本人の口から仔細にピッチング内容が語られるって、昔だったら考えられないことです。