ザ・ビートルズ、マクドナルドに合同ハイキング…戦後の第一走者として時代を駆け抜けた団塊の世代の取扱説明書
合同ハイキングに冬のソナタ
【恋愛・結婚】 団塊の世代での大きな変化は、恋愛結婚の比率が見合い結婚を追い抜いたことだ。恋愛結婚といっても、実態は、会社の上司が自分の妹を紹介するなど見合い結婚に近い形も多かったが、数字上は恋愛結婚が優勢となった初の世代となった。 その他、男女の出会いの場となったのが合同ハイキングだ。一緒に山登りをしたり、ハイキングをしたりしながら親交を深める。さらに結婚後、大都市を中心に専業主婦が目立ってきたのもこの世代である。 かつては貧しい状態が続き、夫婦共働きでないと家計を支えられなかった。団塊の世代では給料が伸び、男性は仕事、女性は家事に専念するという分業制が、良くも悪くも確立され、初めて専業主婦文化も形成された。 2003年(54歳~56歳)に韓国ドラマ『冬のソナタ』が人気絶頂となり、第1次韓流ブームを起こすが、ファンの中心は、実は団塊の世代の専業主婦。今に通ずる韓流ブームの先駆者となっている。これも固まりであり、「新しいもの好き」であるが故に、ブームを起こす力があることを物語る事例だ。 ただ、弊害も少なくない。そうした分業の固定化や、主婦として時間があるあまり、子供に過干渉する〝毒親〞になったり、姑になると今度は嫁に口を出し過ぎるようになったりするなど、家庭内の火種として問題化することになる。 団塊の世代のキーワード 競争意識、エネルギッシュ、北野武(ビートたけし)、封建性と革新性、ザ・ビートルズ、マクドナルド、テレビっ子世代、まんが雑誌、インベーダーゲーム、恋愛結婚、合同ハイキング、専業主婦 写真/shutterstock
---------- 原田曜平(はらだ ようへい) 1977年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。2018年に退職し、マーケティングアナリストとして活動。芝浦工業大学デザイン工学部教授、信州大学特任教授、レイヤーズ・コンサルティング顧問を務める。03年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。著書に『平成トレンド史』『それ、なんで流行ってるの?』『新・オタク経済』などがある。19年1月より渡辺プロダクションに所属し、フジテレビ「新・週刊フジテレビ批評」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「有吉のお金発見突撃!カネオくん」などに出演。 ----------
原田曜平
【関連記事】
- 若害VS老害バトル、勃発!「老害と言われたら何もできない」「そう言ってくる若い子たちは俺たちからしたら“若害”」生きづらくなる昭和世代の反乱
- 「老害」よりもタチが悪い40代からの「ソフト老害」。放送作家・鈴木おさむが仕事を辞める理由にも「よかれと思ってやったことが、若い世代の妨害行為に…」
- 60歳を迎えた人の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率は3割に。異常な難婚社会の背景にある「日本独自の親子関係」
- 定年後、一番しんどい思いするのは団塊ジュニア世代!?︎ 2040年に日本で1100万人の人材供給不足予測でも、シニアの生存競争は激化する
- 〈定年4.0時代到来〉中高年が知るべき労働市場の4つの変化…「人材不足の分野の仕事しか高齢者には選択肢がない」現状に抗う術はあるのか?