歯のインプラント治療が適している人・適していない人の特徴を歯科医が解説
自身の歯を失ってしまった方や入れ歯に悩んでいる方にとって、インプラント治療は魅力的な選択肢の1つです。一方で、「本当にインプラントでよいのか」「インプラントは自分に合っているのか」という疑問を抱く方も少なくありません。 【イラスト解説】気になるインプラント治療の「痛み」とは そこで、インプラント治療が適している人と適していない人の特徴や、治療前の準備・注意点などを岐阜駅インプレ歯科の島田先生に詳しく解説してもらいました。
インプラント治療が適している人・適していない人の特徴とは?
編集部: はじめに、インプラントとそのほかの治療法(ブリッジ・入れ歯)との違いやそれぞれの特徴を教えてください。 島田先生: インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法で、自分の歯に近い感覚で噛めるのが特徴です。ブリッジは両隣の歯を削って橋渡しのように人工の歯をつける方法で、見た目は自然ですが、ご自身の大切な天然歯を削る必要があります。 入れ歯は取り外しができ、複数の歯を同時に補える利点がありますが、装着の違和感があったり、噛む力が弱くなったりすることがあります。それぞれ一長一短があるので、患者さんの状態に合わせて選択することが大切です。 編集部: 以上の違いや特徴をふまえると、インプラントはどのような人に適した治療といえますか? 島田先生: インプラントには「残っている歯を削らずに済む」「しっかりと噛めるようになる」「見た目が自然」など、多くのメリットがあります。 そのため、ブリッジや入れ歯に不満がある方、噛む力が弱くなって食事を楽しめない方、見た目を気にされる方には最適です。ただ、インプラントの場合で一番おすすめしたいのは「最初の1本の歯を失った時」で、ここがとても重要なポイントだと思います。 編集部: なぜ、最初の1本が重要なのでしょうか? 島田先生: 最初に失った1本をインプラントに置き換えることで、ほかの歯を削らずに済み、残っている歯を守ることができるからです。 編集部: では反対に、インプラント治療が適していない、あるいは注意が必要な患者さんはどのような方でしょうか? 島田先生: インプラントを埋入する条件として、「セルフケアがしっかりできること」「歯周病がない(または治療済みである)こと」「顎の骨の厚みや量が十分あること」などが挙げられます。 これらの条件を満たしていない場合は、事前にそれぞれに対するアプローチや治療が必要です。 編集部: そのほかに、注意が必要な方はいますか? 島田先生: 糖尿病や高血圧などの持病がある方は、病状がコントロールされていることが条件になります。喫煙習慣のある方も注意が必要です。これらの方々は治療ができないわけではありませんが、慎重な検討と対策が必要になります。 編集部: インプラントを希望しても、治療が受けられない人はいますか? 島田先生: 18歳未満の方は顎の骨の成長が続いているため、原則として治療できません。同様に、妊娠中の方も母体と胎児への影響を考慮して、出産前後での治療をお勧めしています。 そのほかに、放射線治療や抗がん剤治療を受けている方、白血病や血友病(出血がなかなか止まらない病気)などの血液疾患がある方も基本的に適応外です。また、骨の状態によっては、入れ歯やブリッジのほうが適している場合もあります。 そのため、インプラント治療を検討する際は、事前のカウンセリングや詳細な診断が非常に重要です。