フォーマル専門サロンに聞く!日本でのマザードレスの選び方
留袖も素敵ですが、きもので一日を過ごすのは大変なことも。最近は、結婚式のスタイルに合わせてエレガントなドレスを選ぶ母親も増えています。 今回は、世代間や個人の価値観でも考え方が異なる日本での基本的なルールについて、ブライダルマザードレスの専門サロン「M&V for mother」代表、楠田佳世さんに話を伺いました。ドレス選びの際に気になる5つの質問も!
日本でのマザードレスの選び方
「ご列席の方をお迎えしたり、花嫁のベールダウンを行ったり、結婚式の第二の主役とも言える新婦のお母さま。ここ10年ほどで和装ではなく、ドレスを着たいという方がとても増えてきています」と話すのは、マザードレス専門サロン「M&V for mother」の代表を務める楠田佳世さん。 日本において一般人の多くが結婚式でウエディング・ドレスを着用するようになったのは、1981年に当時のチャールズ皇太子とダイアナ妃のロイヤル・ウエディングが行われたあたりから。日本のドレス文化は日が浅く、特に結婚式での母親の装いでは黒留袖という習慣が根強く残っています。
一方で、「真夏の結婚式に一日中きもので過ごすのは大変です。体調に不安がある方もいますし、会場の雰囲気に合わせてドレスを、と考える方も増えています。黒留袖でなければならないということは決してありませんので、娘さんのほうから何を着るか尋ねてさしあげると、お母さまたちも『実はこんな理由があって…』と気軽に相談できるかもしれません」と楠田さん。 では、ゲストを迎える立場の母として、黒留袖と変わらないフォーマルな装いにはどんなドレスがいいでしょう。 「たとえばイギリスのロイヤル・ウエディングを見てみると、昼の挙式では膝丈のアフタヌーンドレスにファシネーターを合わせるスタイル。そして夜のパーティではイブニングドレスなど昼とは異なるドレスに着替えるのが通例です。でも日本の場合は、挙式から披露宴へと続けて行われることが多いと思います。その場合は、ファッションプロトコルに合わせて、後ろの予定に適した服装を選ぶといいでしょう。そしてパートナーの衣装に合わせるという考え方もフォーマルファッションにおけるルール。お父さまがモーニングやタキシードを着用するなら、並んだときにつりあうようにアフタヌーンドレスやイブニングドレスを選びます」