斎藤知事を窮地に追い込む「note記事」で、件の女性が公選法違反を「自白」していた!
報酬支払いをどう見るか
また、選挙期間中、斎藤知事のSNS展開の中心となった、Xについては 《X本人アカウントが、この公式応援アカウントをフォローし、フォロー数を1としたことで、本人公認の公式アカウントであることが明示され、ユーザーが偽アカウントなどと混乱しないような対策を施しました》 《「#さいとう元彦がんばれ」ではなく、あえて「知事」を入れることで、「さいとうさん=知事」という視覚的な印象づけを狙いました》 と効果的にXを活用し、ハッシュタグを拡散することができたと記している。だが折田氏のnote記事が大炎上しているのは、公職選挙法との関係だ。 法が選挙に関わる部分で支払いを認めるのは、ポスターやビラの印刷費、選挙事務所の家賃、さらに報酬を支払えるのは手話通訳、ウグイス嬢への日当などに限っている。 だが、折田氏のnote記事からは斎藤知事を当選させる目的で、選挙を全般的に差配して、SNSを使って活動し当選に導いていたことがよくわかる。折田氏への報酬の支払いは、公選法では認められないという批判が噴出した。 このブログが問題視されると、斎藤知事は 「主体的には私と斎藤元彦後援会でSNSをどうするか考えていました」 「公職選挙法に抵触するようなことはしていない」 と述べた。そして斎藤知事の代理人の弁護士は 「SNS戦略の企画立案などは依頼していない。法で認められたポスター制作などで、相当する金銭の支払いはある」 と説明しているという。
選挙は広報の総合格闘技
さらに問題のnote記事をよく読んでみよう。 《とある日、株式会社merchuのオフィスに現れたのは、斎藤元彦さん》 と斎藤知事が折田氏の元を訪ねて、SNS戦略の依頼をしているシーンの写真だけでなく、 《兵庫県知事選挙に向けた広報戦略のご提案 #さいとう元知事がんばれ》 という「提案資料」がブログには掲載されている。 また、SNSで使用されている斎藤知事の写真も折田氏の広報戦略の一貫としてスタジオで撮影されたことも明かされている。 《「選挙は広報の総合格闘技」であるということです。質・量・スピード全てが求められ、食べる暇も寝る暇もない程でした》 《仕事を、東京の大手代理店ではなく、兵庫県にある会社が手掛けたということもアピールしておきたいです》 と斎藤知事の当選のSNS戦略が「仕事」だったと「自白」している。 「現代ビジネス」は選挙戦最終日、斎藤知事が選挙カーに上がるタイミングで、折田氏がスマートフォンを手にライブ配信をしている様子を確認、撮影している。 折田氏も自身のブログでライブ配信していたと、写真までアップしている。折田氏は自身のYouTubeでも 「10月の1日から人生で過去一番忙しい。兵庫県知事選挙が今週日曜日17日にありまして、ちょっとそれにかかわっている。広報全般を任せていただいておりまして、ポスター、ビラを作ったりSNSの運用をやったりYouTube運営をやったり、本当に選挙って広報の総合格闘技」 とSNSなどを請け負っていると語り、ここでも「自白」があるのだ。配信の日付からも兵庫県知事選の真っ最中だとみられる。 斎藤知事は公職選挙法に触れない範囲での支払いを主張しているが、折田氏のブログを見るかぎり、ポスターなど認められているものだけに関与していたとは思えない。SNSの運用や制作、撮影などを手掛けていたとブログ上でも言いきり、現場写真まで残っているからだ。 やはり、これは公職選挙法の買収にあたるのではないか。また折田氏のブログや兵庫県のホームページをチェックすると、「次世代空モビリティひょうご会議」の有識者、「兵庫県地域創生戦略会議設置要綱」の委員、「兵庫県eスポーツ推進検討会」の構成員に名を連ねている。