働き盛りの40代に多い「男性更年期障害」 初診から治療までの流れを解説
近年では、男性更年期障害も注目を集めています。適切な治療を行えば症状の軽減が期待できますが、いざ初診となると何を準備したら良いのか、戸惑う人もいるのでは? 【イラスト解説】あなたは大丈夫?「更年期障害」になると現れる症状 そこで受診から治療までの流れについて、みらいメディカルクリニックの松本先生に教えてもらいました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
男性の更年期障害、こんな症状があったら受診がおすすめ
編集部: 男性にも更年期障害があると聞きました。 松本先生: 男性の更年期障害は、加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)とよばれ、男性ホルモンの分泌量が減少することで起こります。 編集部: どのような症状が起きるのですか? 松本先生: 身体的な症状と精神的な症状に分類でき、身体的な症状ではほてりやのぼせ、倦怠感、筋肉や関節の痛み、筋力低下、EDなどが起こります。精神症状では、うつ、不眠、イライラなどが見られます。 編集部: 病院を受診した方が良いのでしょうか? 松本先生: 男性の更年期障害は女性の更年期障害のように、「閉経前後5年間」といった目安となる定まった期間がありません。そのため人によっては長引くこともあります。症状が長く続いて日常生活に支障が出る場合には、病院を受診することをお勧めします。 編集部: 特にどのような人が気をつけたら良いのでしょうか? 松本先生: 特に多いのは、40代以上の働き盛りの男性です。更年期障害を放置すると仕事のパフォーマンスが下がるなど、日常生活にも支障が生じます。身体的あるいは精神的な悩みがあれば、ぜひ受診することをお勧めします。 編集部: そのほか、どのような人が受診したら良いでしょうか? 松本先生: 男性ホルモンの一種であるテストステロンは、家族や社会のなかで認められたり、適度に競い合ったりすることで分泌量が増えるとされています。反対に、そうした機会がなくなるとテストステロンの減少が見られます。 社交性がなくなったり、家に閉じこもりがちになったりした人は、受診することをお勧めします。また、運動に対する意欲がなくなった人も、念のため診察してもらっても良いでしょう。