【解説】田畑議員への自民党県連の対応 理由と背景は
KNB北日本放送
上野キャスター)政治担当キャップの神林記者に聞きます。自民党富山県連は党本部に対し、当面、富山1区の支部長を空席とするよう要請し、次の候補者は県連で決めるとしました。これまでの県連などによる聴取の際には、多くの役員から田畑議員に離党を求める声が上がっていましたよね。 神林記者)厳しい処分を求める意見が相次ぎました。しかし田畑議員は議員辞職や自ら離党する意思は示さなかったということです。
■現職優先のルールに地元から「待った」かける 自民党富山県連の対応の背景
自民党の国会議員に対する処分は、除名が最も重い処分で、離党勧告、党員資格停止、選挙における非公認、など8段階あります。しかし、これらの処分は自民党本部の党紀委員会が決めるもので、県連では決定できません。 県連の宮本幹事長は今月8日、党本部で森山幹事長と面会しましたが、党本部は、今回の無断・架空党員登録問題は党紀委員会に諮るような重大事案でも、刑事事案でもないという見解を示したということです。 党本部は田畑議員の処分に前向きではなく、森山幹事長は「県連として対応してもらいたい」としていました。 上野)つまり、県連は事態を重く見ている一方、自民党本部は地元の問題は地元で対応してほしいと県連にゆだねる姿勢だったということですね。 神林)田畑議員は今回の党員登録問題だけでなく、これまで、いわゆる統一教会との関わりや、派閥の政治資金パーティーの裏金事件、さらには自らの政治資金パーティーの案内状に「入金のみ」と記載していた問題など、様々な疑惑が相次ぎました。 きょうの決定の背景には、疑惑の絶えない田畑議員に対し、不信感が日に日に膨れ上がっていったことがあります。 県連は直接、処分を決めることはできないものの、1区の支部長を空席のままとし、地元で選ぶことを、党本部に承諾してもらうという「落としどころ」を見出したと言えます。 県連は、党員や有権者の不信感を重く受け止めており、次の衆院選の候補者が田畑議員のままでは勝てない恐れがあるとみて「現職優先」という党のルールに、地元として待ったをかけた形です。