「海と、森と、人がつなぐ。」知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業が始まる
「海と、森と、人がつなぐ。」知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業が始まる
去る5月7日、「National Parks Discovery Center」にて事業の目的や概要を周知するフォーラムが開催された。環境省北海道地方環境事務所・釧路自然環境事務所の所長、岡野隆宏氏により説明のあった、実施事業の概要や目的に関するガイダンスと、本事業を強力なタッグ体制でサポートする、斜里町長・山内浩彰氏、羅臼町長・湊屋稔氏、ゴールドウイン社長執行役員・渡辺貴生氏、スノーピーク代表取締役社長執行役員・山井太氏の4氏により行なわれた、トークセッションをハイライトでお届けする。 編集◉PEAKS 文・写真◉山本晃市(DO Mt。BOOK)。
「THE NORTH FACE × 斜里町」と「snow peak × 羅臼町」がタッグを組み、知床の魅力を改めて発信
「ヒグマが目と鼻の先の原野に暮らし、家の玄関前にはシカが悠然と訪れる。オジロワシが空を自由に舞い、シャチの家族が海で戯れている。夜の時を告げるのは、フクロウの鳴き声……」(羅臼町長・湊屋稔氏の発言より要約) 在るがままの濃密な自然をいまに残す「知床」は、今年2024年に国立公園に指定されてから60年、来る2025年には世界自然遺産登録20年を迎える。 ※1963年 昭和39年6月1日に国立公園指定 ※2005年 平成17年7月17日に世界自然遺産登録。 これを機に「Shiretoko 60th 20th 海と、森と、人がつなぐ。」と題した周年記念事業が開始されることになった。 本事業の目的は、 「知床国立公園指定60周年・知床世界遺産登録20周年を契機として、世界自然遺産に認められた顕著で普遍的な価値(OUV:Outstanding Universal Value)を始めとする知床ならではの価値を再認識し、その保全を図るとともに、周辺地域を含めた感動と学びを享受できる良質な自然体験の創出とこれらを持続可能に実施するためのルールやリスク管理について広く発信する。これにより、高付加価値で持続可能な体験を通じて、知床ならではの価値を幅広い関係者とともに次世代に継承する取り組みを推進する」 というもの。 キーワードのひとつは、“感動と学び”。知床の貴重な自然の奥深さと魅力、そして同時に内在するリスクやマナー・ルールについてもフィーチャーしていく。 実施期間は、2024(令和6)年4月~2026(令和8)年3月までの2年間。 環境省釧路自然環境事務所、林野庁北海道森林管理局、北海道、斜里町・羅臼町が主体となり、事業を実施していく。 この体制をサポートするのが、「斜里町」と包括連携協定を結ぶ「ゴールドウイン(THE NORTH FACE)」、そして同じく羅臼町と包括連携協定を結んでいる「スノーピーク(snow peak)」。両社はいずれも国立公園オフィシャルパートナーでもある。