BMW/ミニ クーパー SE|ゴーカート感覚は健在。約10年ぶりとなる全面改良モデルにEV登場【石川真禧照の名車を利く】
文・石川真禧照(自動車生活探険家) 1959年(昭和34)、英国で初代ミニが誕生した。その後、2002年にドイツのBMWが新しいミニの開発を引き継ぎ、生産、販売までしてきた。2024年3月、ミニが全面改良し、4代目になったが、英国ミニから数えて65年の歴史の中で初めて電気自動車(EV)を量産モデルとして用意した。ミニのEVは3代目のときに試験的につくられたが、今回はカタログモデルとして正式に販売されることになった。 写真はこちらから→BMW/ミニ クーパー SE|ゴーカート感覚は健在。約10年ぶりとなる全面改良モデルにEV登場【石川真禧照の名車を利く】 しかもBMWは4代目からミニという車名を、より親しみのあるミニ クーパーに変え、正式名称にしたのだ。さらにミニ クーパーEVは他のガソリン仕様のミニ クーパーとはボディの大きさだけでなく、ホイールベースから異なるクルマとして設計され、今回、シリーズに加わった。さらにボディはドアハンドルの突起がなかったり、屋根後部のアンテナが小型化されるなど、空気抵抗を減らす工夫が取り入れられている。 小さいけれど、上級感のあるミニ クーパーのEV。長距離旅行には向かないが、日常でのショッピングや足代わりに、ガソリンスタンド不要のEVを使う生活を体験してみた。 少し大きくなったとはいえ、全長3860mm、全幅1755mmなので、全長はトヨタ・ヤリスより短く、全幅はトヨタ・カローラツーリングよりも小さいサイズ。街中でももて余す大きさではない。しかも相変わらず可愛らしいデザイン。ミニ クーパーのEVで用意されているのは3ドアのみ。なので、年中後席に人を乗せる人には向かない。後席の足元はそう広くはないので、イザというときに人が座れる、という感じの広さと考えたほうがよい。 今回試乗、撮影したのは、「SE」というグレードで、一充電での走行可能距離は446km(WLTCモード)。「S」もあり、こちらは一充電走行可能距離は344km(同)となっている。搭載する電池容量の違いが走行距離の差になる。 遠出をしない人には「S」でも良い(車両本体価格も68万円違う)と思う。