〝ピストルでスタートできる? 足音や声が聞こえない、陸上選手の思い 五輪選手と意外な共通点も
聴覚障害がある人は、ピストルの合図でスタートできるの――?来年11月から初めて日本で開催される「デフリンピック」の1年前を節目に、都内でイベントが開かれました。デフリンピックは、聴覚に障害がある選手の国際スポーツ大会です。現役選手のトークセッションでは、足音や選手の声が聞こえないなか、リレー競技でバトンパスするときの難しさについても語られました。(withnews編集部・金澤ひかり) 【画像】変わりゆく補聴器 ワイヤレスイヤホンと見分けられる?
一般の大会は「モヤモヤ」
デフリンピックは、4年ごとに開かれる聴覚障害のアスリートの世界規模の大会です。 次の夏季デフリンピックは、来年11月15日から12日間にわたって東京・福島で開催されます。陸上やサッカー、バドミントンなどの世界各国・地域の選手団約6千人が熱戦を繰り広げます。 1年前の機運を盛り上げようと、都内で15日に開かれたイベントでは、メダルのデザインが発表され、手話を交えた応援「サインエール」も披露されました。 イベントでは、デフリンピックで活躍する陸上・山田真樹選手と元短距離走日本代表の朝原宣治さんが語り合うトークセッションもありました。 会場では、山田選手の手話を日本語にする通訳者や、登壇者の言葉を手話に変換する通訳者もいて、スムーズに対談が進行しました。 山田選手は、2017年にサムスン(トルコ)で開催されたデフリンピックで、200mと4×100mリレーで金メダル、400mで銀メダルを獲得。 朝原さんは2008年の北京オリンピックで陸上男子4x100mリレーで銀メダルを獲得しています。 山田選手は、聞こえる人たちと一緒に一般の大会に出場することもありますが、その際のスタートの合図は、ピストルの音です。 聴覚障害のある山田選手は「みんなの反応を見てから自分も出る」ことになります。スタート時の遅れを取り戻すのに一生懸命になることがたくさんあり、「選手としてはやはりモヤモヤが残るし、もどかしさがある」と語ります。 デフリンピックでは、スタートの合図は、「スタートランプ」です。ピストルと連動し、オン・ユア・マークス(位置について)が「赤」、セット(よーい)が「黄」、号砲(どん)が「緑」で出走します。 デフリンピックでは、全員が補聴器を外しての出場。「平等な状況でスタートすることができ、これでやっと本当の勝負が始まると感じます」と話します。