【密着】40歳を超えて転職し、フランスでシャンパン醸造家になった息子に届ける両親の想い
今回の配達先は、フランスのシャンパーニュ地方。ここでシャンパン造りに挑む大橋亮さん(43)へ、石川県で暮らす父・憲太郎さん(81)、母・豊子さん(81)、姉・香子さん(53)が届けたおもいとは―。
ワインの本場フランスでソムリエ、バーテンダーとして活躍する中…
亮さんは1年前にシャンパン醸造家に転職したばかりで、現在、メゾンと呼ばれるシャンパン醸造所の1つ「BERECHE ET FILS(ベレッシュ・エ・フィス)」で修業を積んでいる。 シャンパンは、フランス北東部に位置するシャンパーニュ地方で造られていることはもちろん、ぶどうの植え方から醸造の工程、量までが法律で定められていて、その厳格な条件を満たしたものだけがシャンパンと名乗ることができ、完成までに3年は要する。 ちょうど今は、シャンパン用のぶどうが収穫期を迎えたところ。一番いいタイミングを逃さないよう約2週間で一気に収穫するといい、亮さんも収穫のためだけに集まった約30人の助っ人と共に、50キロにもなるぶどうが入ったケースをひたすらトラックに積み上げる。メゾンに戻ると、ケース80個分のぶどうを巨大な搾り機の中に投げ入れていく。シャンパン造りはかなりの重労働で、亮さんもようやく体が慣れてきたという。
20歳でバーテンダーの道へ進んだ亮さん。ソムリエの資格も取得し、30歳で本格的にワインを勉強するため本場フランスへ渡った。そしてパリの星付きレストランでソムリエを務め、バーテンダーとしてはフランス国内の賞を受賞するなど、お酒のスペシャリストとして頂点に手が届こうとしていた。しかしそのとき、コロナ禍でフランス中のレストランが一斉に閉鎖するという事態に。そこで仕事ができなくなった亮さんは地方へ行き、ワインから日本酒までこれまでに扱ったさまざまなお酒の造り方を生産者のもとで学んだ。その中で一番心を惹かれたのが、結婚式など人生の幸せな瞬間に飲まれることが多いシャンパン。40歳を超えてシャンパン醸造家になることを決意したのだった。