Web3ゲーム普及の壁は? 大手がやるべきことは?【JBW Summit at IVS Crypto】
4日から京都でスタートした「IVS Crypto/JBW Summit」。「Cross the Boundaries」をテーマに掲げた2024年は、スクウェア・エニックス、コナミ、ディー・エヌ・エーという国内ゲーム大手3社によるセッションからスタートした。「Web3のマスアダプションはゲームが切り拓く」などと言われるが、まさにそうした状況を反映したスタートとなった。 セッション名:日本のゲーム会社におけるWeb3戦略日時:7月4日 11:45~登壇者・コナミデジタルエンタテインメント 金友 健氏・ディー・エヌ・エー 田中翔太氏・スクウェア・エニックス 畑 圭輔氏・YGG Japan 椎野真光氏(モデレーター) セッションは、まず4人の登壇者がそれぞれの取り組みを紹介。概要のみの紹介ではあったが、4人ともWeb3ゲーム/ブロックチェーンゲームについて、パイオニアとして積極的な取り組みを展開し、なかには「IVS Crypto/JBW Summit」に合わせてプレスリリースも行っているケースもあるため、30分のセッションはあっという間に半分が経過した。 関連記事:YGG Japan、ゲーム特化レイヤー3ブロックチェーン「KATANA」を「IVS Crypto/JBW Summit」で発表 関連記事:ゲーム大手のコナミ、アバランチを採用──NFTソリューションを一般企業に解放:IVS CRYPTO/JBW Summitで詳細発表 モデレーターの椎野氏は冒頭の写真にあるように、5つの興味深い質問を準備していたのだが、5問すべてをカバーするには時間がなく、大きく3つの質問を行った。
日本でのWeb3ゲーム普及に対する最大の壁とは
畑:ずっと話せるテーマだ(笑)。Web3ゲーム、ブロックチェーンゲームは「稼げる」というワードが使われる。だが、私自身もゲーマーだが、ゲームユーザーは最初の入口が「稼げる」ではない。 もちろん「稼げる」ことは悪いことではないが、この「稼げる」というワーディングは変えていく必要があると考えている。Web3ゲームはトークンが絡むのでゲーマーだけではなく、投棄勢も重要。だがどうしても意見が対立することがある。そこをどうオーガナイズしていくか。バランスが重要。 金友:強固なファンがいれば、投機勢がやって来ても揺るがないが、今はそういう状況ではない。順番が大事だと考えていて、今は、NFTのユーティリティに集中した方がいいと考えている。一旦、トークノミクスは忘れましょう。いずれ、そういう時代が来るが、まだ早い。NFTが使えること、そしてゲームとして面白いことを確立させる。順番が重要だ。 ステップンもトークンの暴落していなかったら、今、どうなっていたか。トークンのボラティリティがなければ、まだファンが大勢残っていたのではないか。 田中:お手本になる成功例が国内外どこでもいいので出てきてほしい。開発者として注目しているものはあるが、お客様から見たときに「ステップンと同じようにやればいい」となるもの。似たようなタイトルが切磋琢磨する環境がまだ出てきていないことが課題だ。