心に傷を持つ女性の意外な決断から始まるミステリー「かくしごと」
私たちの過去と現在をつなぐ“記憶”。もし、何かの理由でそれが失われてしまったら、自分自身に対する認識や周囲の人々との関係は、どんなふうに変わっていくのだろうか。「かくしごと」は、記憶をなくしつつある父と、記憶をなくしてしまった少年との間で葛藤する主人公の心の変化を見つめる、静かで緊張感のあるヒューマン・ミステリーだ。
交通事故の被害者を“息子”として家に置く主人公
長く疎遠だった父・孝蔵(奥田瑛二)の認知症が進んでいるとの知らせを受け、彼が一人暮らしをしている山間の一軒家にやってきた絵本作家・千紗子(杏)。父に対してわだかまりを抱えている彼女は、介護体制を整えすぐにでも元の生活に戻ろうと考えていたが、ある夜、旧友である久江(佐津川愛美)が運転していた車が路上で少年をはねてしまう。彼を家に連れ帰り、体に虐待の痕を見つけた千紗子は親を探すことをためらう。さらに、彼が記憶を失っていることに気付くと、少年に対して名前は「拓未」で自分が母親であると嘘をつく。 「生きているだけで、愛。」(18)の関根光才監督が北國浩二の小説『噓』を映画化した本作。原作を読み、「個人的にチャレンジしたい題材だと思った」という関根監督は脚本の改稿を重ねる中で映画独自のラストシーンを生み出し、さらにタイトルも『嘘』から「自分の胸の内にしまっていること」をイメージさせる「かくしごと」へと変更した。
美しい自然の中での奇跡のような時間
CMやMV、さらに「太陽の塔」(18)、「燃えるドレスを紡いで」(24)といったドキュメンタリー映画と、多彩な作品を発表してきた関根光才監督。今を生きる若者たちのままならない日常をリアルに描いた前作「生きているだけで、愛。」に続き今作では、子どもと高齢者の問題へと目を向けている。主人公・千紗子は父が認知症によって自分を忘れてしまったことによってそれまで確執のあった彼をようやく受け入れ、“息子” 拓未と3人で、改めて家族として、束の間の穏やかな時を過ごすようになる。 神奈川県の相模原で見つけたという孝蔵の家を取り巻く山の緑と、孝蔵が畑で育てているトマトの赤が美しく、日本の夏の原風景のような心地よさを感じさせる。山を見渡せる縁側に座った千紗子はどんな思いを抱いていたのだろうかと考えさせられる。