崖っぷちから横浜DeNAを連勝させた日本シリーズ特有の心理ゲーム
モイネロの出来が誤算だった。初の日本シリーズ。しかも慣れぬピンチ。心理的影響か。 「本来ならば低めに集める角度のあるボールが武器のピッチャーが高めに浮いていました」と池田氏。 筒香には、カウント2-1から、ど真ん中のチェンジアップを左中間フェンスに直撃された。 「ずっとやられていたので絶対打ってやるという気持ちで打席に入った」 3-4と1点差にすると、「ロペス、筒香が、つないでくれた。僕もつなごう」と宮崎が前進守備の間を抜くセンター前ヒットで4-4の同点に。なお一死一、三塁でもモネイロは続投。横浜DeNAは、左の戸柱に代えて代打・嶺井を送る。ボールワンから2球目にラミレス監督はセーフティスクイズのサインを出した。 だが、嶺井はバントに失敗してファウル。カウント1-1で仕切り直しとなって、嶺井は、なんとサインの確認を求めて、三塁コーチに歩み寄ってしまったのである。これが、戦略ならば、たいした揺さぶりだが、単純なサインの見落とし、確認ならば、もうスクイズは出し辛い。 横浜DeNAが先にケアレスミスを犯してしまったのである。 だが、野球とは不思議な心理ゲームである。本来ならば、流れをソフトバンクに明け渡す行為が、結果的に、ソフトバンクの守りの“心理”を微妙に揺れ動かすことになるのだ。 嶺井はボテボテのセカンドゴロ。中間守備隊形を敷いていた明石は前進してシングルキャッチしたが、ちょうど一塁走者の宮崎が目の前に。一瞬、タッチか二塁送球か、迷ったのだろう。体を切り替え二塁へ送球しようとした瞬間にグラブからボールがこぼれた。筒香が両手を広げて勝ち越しのホームを踏み、ヘッスラを敢行した嶺井は両手でグラウンドを叩いた。「接戦はミスした方が負ける」の鉄則通りになった。 横浜DeNAベンチも、回またぎをやった。 8回、2番手のパットンが、二死一、二塁としてしまい、柳田を迎えたところで、ラミレス監督は、ストッパーの山崎を送り出した。レギュラーシーズンでは、使わなかった奥の手。山崎はカウント2-2からクビを振って思い切り、インハイにストレートを投げ込んだ。結果、ボールになったが、この1球が伏線になって、低めのボール球の宝刀ツーシームに柳田は思わず手を出してバットが止まらなかった。 9回も今宮、内川、松田に、いずれも落差のないツーシームをヒットにされ二死満塁のピンチを迎えたが、なんの因果か、ここで巡ってきたのが明石である。汚名返上の思いが力みにつながる。初球のツーシームに手を出して万事休す。 「これまでしばらく出番がなかったので投げたいなってワクワクする気持ちのほうが強かったんですけど、ようやくここにきて出番がきてなんとか抑えられて結果が出て本当によかったと思います」 シリーズ初Sをマークした横浜DeNAの守護神は興奮気味だった。