夫の年収400万円+妻の年収100万円と、夫の年収250万円+妻の年収250万円ならどちらのほうが社会保険の負担が少なくなるでしょうか?
親や祖父母を扶養に入れると節税に?
親や祖父母を扶養に入れると扶養控除を利用できるため、所得税や住民税の減税が可能になります。特に、70歳以上の同居親族の場合、所得税に対して58万円、住民税に対して45万円の控除がそれぞれ適用されます。高所得者にとっては、より大きな節税効果が期待できるでしょう。 また、75歳未満の親や祖父母が会社員の扶養に入ると、国民健康保険料の支払いが不要になります。国民健康保険料は収入金額と家族の人数によって決まりますが、会社員が加入する健康保険であれば扶養に入っても保険料は上がりません。ただし、75歳以上は後期高齢者医療保険に移行するため、扶養に入れない点に注意しましょう。 扶養する側は税制上の優遇措置を受けられ、扶養される側は健康保険料の負担を軽減できるため、双方の生活にゆとりが生まれます。なお、税金と健康保険は異なる制度であるため、扶養控除だけを利用することも可能です。
妻を扶養に入れるほうが社会保険料はお得になる
夫の年収が400万円で妻の年収が100万円の場合、配偶者控除や扶養制度を活用すれば社会保険料の負担が軽減されるため、家計の負担を抑えられます。 一方、夫と妻の収入がそれぞれ250万円であれば、配偶者控除が適用されず、社会保険料の負担も相対的に大きくなります。そのため、2つのケースを比較した結果として、妻を扶養に入れるほうが全体的に社会保険料を抑えられるといえるでしょう。 出典 国税庁 No.1191 配偶者控除 国税庁 No.2260 所得税の税率 渋谷区 平成31年度住民税の税制改正のお知らせ 国税庁 家族と税 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部