【鎌田 實先生に聞きました】長生きするには「ずぼら」がちょうどいい!レンチンでもコンビニでもOKな、食事で守りたい5つのこと
ずぼら食事術5大ルールと食べ方
「きん、こつ、けつ、のう、ちょう」を意識して食事術を継続するには、「ずぼら食事術5大ルール」を守るだけで、簡単に実践できるのだとか。そのポイントを押さえておきましょう。 1.「がんばらない」 厳しい食事制限は必要なし! 食べたいものを食べるのが大前提だそう。大事なのは健康を「あきらめない」こと。「継続こそ薬」なので、できることからがんばらずに毎日続けることが大切です。 2.「おいしいものを食べる」 年齢を重ねるにつれて、やせにくくなってくるのでダイエットに走りがち。でも、60歳を過ぎたらダイエットを意識するのはやめたほうがいいのだとか。BMI値(※)が24~26くらいの「ちょい太」のほうが健康で長生きできるというデータがあるといいます。長生きしたければ、「おいしいものを食べる」のがコツだそうですよ。 ※BMI値=体重[㎏]÷身長[m]÷身長[m] 3.「できるだけ楽をする」 とはいえ、毎日、3食手作りするのは大変ですよね。がんばりすぎず、できるだけ楽をするのが鎌田式。手抜き料理にはどうしても罪悪感を覚えがちですが、鎌田式の食事術ではずぼらでOKなんです。カット野菜や冷凍食品なども使ってOKです。コンビニでも手に入りますね。 4.「少しだけ工夫する」 鎌田式食事術は、ただの手抜きではなく、少しだけ工夫されているのがポイント。むずかしい調理法ではなく、ちょっとした工夫を取り入れる方法が多いんです。例えば、糖質の多い炭水化物を最後に食べる「カーボラスト」や発酵食品をうまく組み合わせるなどの手軽にできる方法ばかり。小さな工夫を習慣にすれば、長生きにつながりますよ。 5.「楽しみを見つける」 もう一つ、鎌田式の健康法のポイントは、「楽しみながら」が大前提ということ。調理や食材そのもの、食材選びに楽しみを見出しましょう。毎日、気持ちを高めながら、ずぼら食事術を実践することが大切だそうですよ。 ここまでの前編記事では長生きのためのずぼら食事術のルールについて伺いました。 ▶後編記事の鎌田 實先生に聞きました】ずぼら飯でも長生きできる!家にあるなじみの食材で「腸活」「脳活」。おすすめの食材と食べ方』では、実践編として、レシピとともに5つの優秀食材の食べ方を伺います。
ライター 野村昌美
【関連記事】
- ◆後編◆【鎌田 實先生に聞きました】ずぼら飯でも長生きできる!家にあるなじみの食材で「腸活」「脳活」。おすすめの食材と食べ方
- ◆実は今、「熱中症になりやすい体」になっている! 水分補給しているつもりでも、盲点になっていることとは?【医師が解説】
- ◆腰痛、疲労感、眠りが浅い。もしかしてベッドが合っていないのが原因かも? カラダへの悪影響&対策は⁉【医師が解説】
- ◆そのお手入れ、「老け見え」の元凶ですよ! 40~50代がやりがち、NGスキンケア5選◆そのお手入れ、「老け見え」の元凶ですよ! 40~50代がやりがち、NGスキンケア5選
- ◆座るだけで「尿もれ」「頻尿」が治るってホント⁉ ウワサの椅子型マシーン【エムセラ®】の効果について、産婦人科医に聞きました!