大谷効果で「お茶の間」が復活?Amazon最新調査で明らかになった推し活パワー
テレビの前に家族が集まる機会が増える年末年始。テレビ離れが叫ばれていますが、最近は推し活効果で大画面回帰の動きがあり、「お茶の間」が復活しているというデータもあるようです。 ◆【画像7枚】濱口優さん・南明奈さん・ヒコロヒーさんが登場したAmazonイベントの様子を写真でチェック! Amazonは2024年12月4日にイベントを開催し、同社が実施した「令和のお茶の間実態調査」で分かった最新トレンドを発表。合わせて、テレビでの推し活を後押しするデバイスとして「Amazon Fire TV」の歴史や最新トピックを紹介しました。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【Amazon Fire TVで推し活】家族でテレビの前で推し活するスタイルが定着
令和のお茶の間実態調査は15~79歳の男女1400名を対象に、家族やパートナーとテレビ画面でコンテンツを視聴するスタイルについて問いました。 家の中でのコンテンツ視聴方法の方法を問う設問では、テレビは56.7%で割いた。また家族やパートナーと視聴する頻度は55.1%が「毎日」と回答。テレビの前に集まる習慣が復活している状況が明らかになりました。 さらに家族やパートナーとの時間を重視していると回答した人のうち、40.3%が「ここ数年でテレビ画面でのコンテンツ視聴の機会が増えた」と回答。理由として半数が「大画面や高画質で好きな動画を見る方が熱中できる、楽しめるため」と答えています。
【Amazon Fire TVで推し活】推し活が家族のテレビ視聴を後押し
興味深いのは、こうしたデータの裏に「推し活」の高まりがあるということです。合わせて実施した推し活に関する調査では、推し活をしている人の3人に1人が家族やパートナーと一緒に推し活をしており、その9割以上がテレビ画面で推し活コンテンツを視聴していることが判明しました。 推したい対象は日韓のアイドルやアニメなど多岐に渡る回答がありましたが、トップはメジャーリーグで活躍するロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手。大人から子どもまで幅広く熱中でき、推し活しやすいことも理由といえそうです。