国際協同組合年へ 農家を〝買って応援〟 みやぎ生協「1商品1円」規模倍に
みやぎ生協は国際協同組合年である来年度、産直ブランド「めぐみ野」を通じた生産者支援の規模を倍に広げる。同生協は毎年秋、商品購入1点当たり1円を積み立てて支援に充てるキャンペーンを開催。来年度は春にも行い、支援額を倍増させる。「農家がいなければ食べることはできない」として、協同組合間の連携を深め、産地維持を後押しする。 「めぐみ野」は、産地や生産者、栽培方法を定め、農家と生協組合員の交流を図る半世紀以上の取り組み。産地と「顔の見える関係」をつくろうと、1970年に角田市農協(現JAみやぎ仙南)と、豚肉や鶏卵などの取引を始めた。現在は、農畜産物や海産物、加工品を年間88億円(昨年度)売り上げる。 生産者応援キャンペーンは2021年秋に開始。コロナ禍で「めぐみ野」の出荷農家が急減したことに危機感を抱き、より直接的な農家支援を模索した。 生産者組織からの応募を元に審査、資材の購入費用などを助成する。22、23年度の2回、延べ20組織に計約670万円を支援。本年度も10組織に計300万円支援する予定だ。 キャンペーン期間中、「めぐみ野」商品は売り上げが5%程度伸びるという。同生協では、消費者の理解を得られていると判断。支援を希望する生産者が多いことから、来年度はキャンペーンを拡大することにした。 21年度に深刻な霜害を受けたJAみやぎ仙南角田梨部会は昨年度、約15万円の支援を受けた。霜害防止用資材を購入し、部会員らが今春、各園地で散布した。小野寺喜一部会長は「支援のおかげもあって、今年は実のなりが良い」と笑顔を見せる。 県民に占める加入率が74・2%と国内有数の同生協は、「めぐみ野」の農産物を全てJA経由で仕入れる。同生協産直推進本部の今野一彦本部長は「農薬の使用状況など安心して任せられる。協同組合間の協働を進めたい」と語る。
日本農業新聞