俳優・安藤政信が有名写真家たちとのグループ写真展に出展中。「彼はなぜ、写真を撮り続けるのか?」
俳優・安藤政信がこの夏、京都で開催されている有名写真家たちとのグループ展に参加し、話題になっている。「彼はなぜ、この写真展に参加したのか」。そして「なぜ、写真を撮るのか」。話を聞いた。 ――安藤さんはいつ頃から写真を撮っているんですか? 安藤政信(以下、安藤) 小さい頃から写真は好きで遊びで撮っていたんですけど、本格的に撮り始めたのはこの仕事(役者)を始めてからです(1996年、北野武監督の映画『キッズ・リターン』でデビュー)。当時、たくさんの取材を受けて、いろいろなカメラマンさんに自分の写真を撮られていたんですけど、ライトの使い方とか雰囲気作りとか、プロの仕事はやっぱり違っていました。それで「自分もちゃんと写真を撮ってみたい」と思ったんです。 ――プロの技術に魅了されたわけですね。 安藤 運よく、自分は写真を一番学べる環境にいました。カメラマンさんが自分を撮影するときに、その指示をすべて聞けるんです。だから「こういうライティングをすると、こういう優しい光の写真が撮れるのか」「こういう場所で撮るとイメージがまったく変わってくるな」とわかる。カメラマンさんによって、それぞれ撮り方が違うから、たくさんの技術を学びました。 もちろん、カメラマンさんからもいろいろ教えてもらいました。カメラマンの田島一成さんは「同じライティングでも、黒髪の人と金髪の人ではトップの色が変わってくるから気をつけたほうがいい」とか、本当に細かいことまで、こちらが真剣に聞けば真剣に教えてくれたんです。第一線で活躍しているカメラマンさんのアドバイスなので、とてもためになりました。 ――そんなアドバイスを受けて、安藤さんご自身はどんな写真を撮ってきたんですか? 安藤 撮っている写真は変化していますね。始めた頃は「普通は撮れないものを撮るのが写真だ」と思っていたんです。カメラマンを目指しているなら、多くの人が通る道じゃないですかね。本当に女性の裸体ばかり撮っていた時期もありました。 でも、それだと多くの人に見せられないドメスティック(内輪向け)な写真になっちゃうんです。だから衣装を着てもらって、それでどれだけ色気や感情を出せるかということになる。また、服のブランドが関わってくると、今度は色気を捨てて服の素敵さを見せるような撮り方になる。そういう経験は一応してきました。 それでも自分が生きてきた映像の世界のことはどこか頭の中にあって、ある物語のワンシーンとして表現しようということは常に考えていました。 ――安藤さんは人物だけでなく、花火や波などの写真も撮っていますよね。 安藤 写真を撮るときには"一期一会"とか"諸行無常"といった想いがあるんです。同じ女優さんでも16歳のとき、19歳のとき、37歳のときではやはり違います。花火も波も同じように見えるけれども少しずつ違います。その2度と同じ状況がないということにすごく惹かれるんです。 女性も花火も波も、同じように見えるかもしれないけれど、少しずつ変わってしまう。だから、その美しい一瞬を写真に留めておきたいんです。それに、例えば、波の写真は海に行けば誰でも撮れますよね。だけど、撮る人の思いや切り取り方でまったく違うものになる。そこが写真の面白さだと思っています。 ――今回の作品展「Behind Memories時の記憶」にも波の写真を出していますよね。 安藤 はい。あの写真は映画(『千夜、一夜』2022年公開)のお仕事をしていたときに撮ったものです。もう何年も行方不明になっていたけれども、偶然見つけ出されて船で島に帰るというワンシーンがあって、その船の上から撮った波の写真です。行方不明になっていたときの不安や残されていた人たちの複雑な思いなどを考えながら撮った一枚です。 太陽の光がすごく強く、船のスピードも速かったので、シャッタースピードを速くして撮ったんですが、はっきりと写っている部分となぜかブレている部分がある。そこにいろいろな感情が詰まっていると感じました。「時」がテーマの作品展なので「これだ」と思いました。 ――今回「Negative Pop」という写真プロジェクトの写真展に作品を出そうと思ったのは、なぜですか?