清掃業者が気づいた「女性のゴミ屋敷」“ならでは”の特徴。「だらしない」だけで済まされない事情とは
古くから「ゴミ屋敷」の問題は多く人の知るところだが、コロナ禍に端を発した在宅率の高まりに伴い、昨今増加傾向にあるという。実は、ゴミを溜めてしまう人の約60%は女性らしい(※ゴミ屋敷バスター七福神調べ)。プライベートがつまびらかになってしまうため、業者とはいえ男性を部屋に入れることに二の足を踏んでしまってもおかしくない。 だからこそなのか、女性スタッフが多く活躍する清掃業者「ゴミ屋敷バスター七福神」(以下、七福神)が注目を集めている。同社の常務取締役である田中義彦氏と、作業スタッフの林真由美氏に話を聞いた。 ⇒【写真】依頼があったゴミ屋敷の様子
ここ最近、ゴミ屋敷が増加した理由は…
コロナ禍以降、ゴミ屋敷化してしまう家が増えたというが、その背景には在宅率の向上だけではなく、ショッピングスタイルの変化の影響もあるらしい。 「今はネットで簡単に物が買えてしまうので、ゴミや物が増えやすくなっています。昔は、買い物をするなら出かけないといけませんでしたが、在宅で完結しますから」(田中氏) 片付けを依頼するきっかけは、自身の不快感以上に、他者であることが多いようだ。 「火災報知器や、ガス検知器の点検で、業者さんが自宅に入ることになったタイミングで依頼をいただくことが多いですね。それから、近所の方や大家さんにニオイのクレームを入れられてという方もいます」(林氏)
女性のゴミ屋敷にはどんな特徴があるのか
実際に片付けに出向き、女性のゴミ部屋ならではの特徴などはあるのだろうか。 「女性の場合、服が多いのが特徴ですね。着たい服が見つからなくて同じようなものをまた買って、また失くすというループに陥っている状況をよく見かけます。もしかしたら、買い物依存症なのかもしれませんね」(林氏) ときには生理用品などが出てくることもあるようで、男性スタッフを避けたくなるワケは理解できる。しかし、女性スタッフを指定する理由は他にもあるようだ。 「そもそも男性が自室に入ること自体に抵抗のある方が多いです。また、『男性が怖い』という理由の方もいらっしゃいまして、申し込みの電話対応さえ女性を希望されることもあります」(林氏)