<城が語る>ハリルJの深刻なピッチ内の会話不足
まるでチームの体をなしていなかった。3日に埼玉で行われたロシアW杯のアジア2次予選のカンボジア戦は、格下相手に3点しか取れなかったが、そのスコア以上に内容には多くの問題点をはらんでいた。ひとつは、個々のアピール合戦のようになって、攻撃にコミュニケーションや連携が見られなかったこと。私はピッチレベルで取材していたが、選手同士が掛け合う声というものを、ほとんど聞くことができなかった。 新天地のプレミアでプレーしている影響からか、あまりコンディションが良くないようだった岡崎にしても、相手ディフェンスを動かすために、様々な動き出しや仕掛けを見せていたが、彼が欲しいタイミングでボールが出てこない。ならば、「ここで出せ!」「なぜこのタイミングで出さないんだ!」と要求すればいいものの、そういうやりとりもなかった。岡崎だけでなく、全体的にボールの受け手と、出し手だけが、プレーしているようなサッカーで、3人目、4人目の選手のサポートや連携というものに欠けてしまっていた。 本来は、本田、あるいはもっと引いたポジションから全体を把握できる長谷部や山口あたりが、全体のバランスを見ながら「まだいくな!」「あそこのスペースを使おう!」などと、リーダーシップをとるべきだったが、そういう司令塔もピッチに不在だった。 例えば長友は、FWと見間違えるほど中でプレーする機会が多かったが、「もっと外に開こう!」「ワイドに!」と、指示するような声は誰からも飛ばなかった。これまでピッチ内で選手に対して強い要求を出すなど、強烈なリーダーシップを発揮してきた本田も、どこか真面目にハリルホジッチ監督の指示を忠実に守ることだけに神経が傾いているように思える。 前半終了間際に、ハリルホジッチ監督に呼ばれ、おそらくサイドでの起点の作り方への指示を受けたであろう本田は、そのときも、その指示に従う動きに終始していた。岡崎にしても、それが指示だったのかどうかはわからないが、真ん中にポジショニングすることが多く、攻撃のチャンスを広げることができていなかった。 試合を見ながら「ベテランの遠藤がいれば、そういうチームバランスを考えた指示をピッチ内で出せたのだろうに」と何度考えたことか。