【ロード・オブ・ザ・リング】神山監督が語る『ローハンの戦い』の見どころ!
「CG一原」でクオリティとスピードをアップ
――作業スピードを上げるために、どのような工夫をされたのでしょうか? 神山 アニメに時間がかかるのは、アニメーター不足もあるんですが、とにかくレイアウトから一原(キャラクターや背景などの基本的な動きを捉えたラフ画)までの作業がネックになっているんです。しかも、クオリティを担保しないと作品全体の出来に関わるので、絶対に手を抜けないんです。さらに現代劇が主流のアニメの中、ゼロから設定を起こして作らなきゃいけないファンタジーですから、そういったプリプロ、コンテ、一原までで一年以上かかることが予想されました。そこでCGをクオリティアップ、そしてスピードアップのために使おうと考えたわけです。「CG一原」と呼んでいたんですけど、レイアウトから一原までの作業についてはモーションキャプチャーと3Dアニメーションを多用しています。 ――新しい作業スタイルを神山監督が作った上で制作に臨んだということですか? 神山 あるものは何でも使ってクオリティとスピードを上げていこうと思ったわけです。アニメーターの人たちには「正確なレイアウトと、正確なアニメーションの一原を一年後に用意するから、残りの一年で作画で最高のものに仕上げてくれ」みたいな、そんな作戦でしたね。3Dのスタッフにも大変なことをお願いすることになりましたが、トライアンドエラーが可能な3Dアニメーションのおかげで、最終的にスピード化とクオリティーの担保がが図れました。 ――神山監督はどのように携わっていたのでしょうか? 神山 まずはモーションキャプチャーを使って全てのカットをアクターさんに演じてもらう撮影ですね。ここでアクターの方に僕が演出を指示して芝居内容や、キャラクターの造形を深めて行きました。続いて、モーションキャプチャーのデータを3Dキャラクターにコンバートしてアニマティクス(各シーンの検討のために簡単に映像化したもの)を作り、そこから最終的なカメラワークとカット割り、そしてライティングを施して、レイアウトとラフ原を作っていきました。こちらも全カットカメラの位置からキャラクターの動きまで演出しています。もう気分的には実写監督でしたね。そこからようやく手描きのアニメー制作に入るという進め方でした。そこから原画を全カット見ていく。 ――編集まで一貫して監督が作業されたわけですか? 神山 劇伴のオケ収録から最後のファイナルミックスまで全て立ち合いました。編集についてもファイナルカット権を映画会社に持っていかれる場合もありますが、本作については「お前に任せよう」と言ってもらえて。もちろん日本で作るときに比べて、要望はすごく来るんですけど(笑)。でも、どのカットを切るかについては自分に一任してもらっています。 ――全ての作業を終えたとき、どのような感想をお持ちになりましたか? 神山 やり切ったというよりは、もうとにかく大変だったとしか言いようがなくて。制作期間中ずっと映画を完成させるためにはどうすればいいのかを、考えていました。スタッフの数と作業内容と残りの日数でパズルをやっている感じで、いまでも「よく出来たな」と思っています(笑)