浜田省吾ゆかりのバス停を守るために……「音楽は、世代を超えてつながっていくものだと思います」
年末年始、ふるさとへ帰ったら、学生時代に使っていた路線バスが無くなっていたり、小さなコミュニティバスに変わっていた……という方もいることでしょう。思い出のあるバス停が姿を変えてしまうと、ちょっと寂しい気持ちになるものです。あるミュージシャンゆかりのバス停を保存、復元した人たちがいらっしゃいます。
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 瀬戸内海に浮かぶ、古くは海軍兵学校の島として知られた広島の江田島。その中心部に、「江田島市立江田島図書館」があります。中庭に一歩足を踏み入れますと、「山田」と書かれたバス停とベンチが現れます。じつはこのベンチ、ミュージシャン・浜田省吾さんゆかりのベンチなんです。 1992年、浜田省吾さんのファンクラブの会報誌に、一枚の小さな写真が載りました。浜田省吾さんご自身が江田島を訪れて、山田バス停のベンチに足を組んで腰掛けた写真。この写真をきっかけに、山田バス停は、ファンの皆さんの「聖地」となりました。今、図書館にあるものは、バスの営業所を兼ねていたバス停の建物が取り壊される際、ファンと地元の皆さんの熱意で保存され、一部は復元されたものなんです。
バス停とベンチの保存に動いた人たちがいます。 そのおひとり、植田佳宏さんは、1961年生まれの63歳。現在は四国・松山で大学の先生をしていらっしゃいますが、かつて3年間、江田島にある「国立江田島青少年交流の家」の職員として、島に赴任していました。 植田さんは少年時代に浜田省吾さんの音楽と出逢い、全国区になる前の広島時代から、コンサートや学園祭のライブに足を運んでいました。社会人になって海外で勤務していた時には、ストレスから体を壊しそうになりましたが、浜田さんが唄う「J.BOY」が、植田さんの心を癒し、支えてくれました。 植田さんは、2010年代の初め、ふるさとを知る授業の一環として、地元の中・高生と、江田島にある浜田省吾さんゆかりの人や場所を取材してもらう課題に取り組みました。 植田さんは、当時の生徒たちにまずこう問いかけました。 「浜田省吾さん、知ってる人?」 「知らなーい!!」 困った生徒たちは、それぞれの親御さんに助け舟を頼みます。すると、親御さんはもう大興奮、ちょうど浜田さんの音楽で育ってきた世代でした。押入れの奥にしまってあった昔のレコードやCDを引っ張り出してきた親御さんもいて、江田島の浜田さんゆかりの情報は一気に集まって、生徒たちの発表会は大成功。