ウォーレン・バフェットも実践。自分の潜在能力をフルに引き出すために直したい「思考のクセ」3つ
1. 自分が気がついていない欠点を認める
心の知能指数を高めるためにやらなければならないことで、いちばん勇気がいるのは、自分が気がついていない欠点を認めることです。 そうした行動は、自分からは生まれないかもしれません。ですから、自分に関してほかの人が言っていることは正しいかもしれないと検討する勇気を持ちましょう。 西洋のことわざにもあるように、真理が人を自由にするのです。こうした機会を、あなたの足かせになっているものを取り除く良いチャンスだととらえましょう。 これで、ほかの人たちが指摘する問題になんらかの対応をできるようになります。こうするのは、自分自身をさらに良い方向へ向かわせるためだと、自分を勇気づけましょう。 その結果、ほかの人たちのために力を尽くせる、本当に優れた人に成長できるのです。
2.「自分は常に正しい」という姿勢をとらない
考えを変えたり、違う角度からものを見たり、といったことができない同僚や上司と、一緒に働いていませんか? 自分の考えが最高だと思い込んでいるせいで、フィードバックやさまざまな視点を一切求めず、一度決めたことを強引に押し進める人たちのことです。 こうした同僚や上司は、何にでも「こうあるべき」を当てはめないと気が済みません。 「それが嫌なら出て行け」式のやり方を押し通そうとします。こうした人は、自分の理想や期待にそぐわない意見の相違を、寛大に受け入れることがなかなかできません。 思い込みの激しいこうした人は、職場をめちゃくちゃにし、チームを崩壊させるおそれがあるので、注意しましょう。
3. 人をむやみに批判しない
批判的な人は、まるでそれが趣味であるかのように、何にでもケチをつけます。 なので、そんな人のところには誰も寄りつきません。そういう人にアドバイスを求めたり、問題の解決法を相談したりしません(そんなことをしても時間の無駄だとわかっているからです)。 批判的な態度を取っていると、職場の同僚たちは遠ざかっていくだけです。 これに心当たりがある人がまずすべきは、事実をきちんと確かめる前に結論に飛びつくのをやめること。人の話にしっかり耳を傾けて、コミュニケーションスキルを高めることです。 「人を無闇に批判しないこと」を習慣にすれば、そこには安心感が生まれ、同僚たちもあなたのもとに少しずつ引き寄せられてくるようになるでしょう。 忘れないでください。人を批判すれば、それが自分への批判を招くことになるのです。 ──2024年1月8日の記事を再編集のうえ、再掲しています。 訳: ガリレオ Originally published by Inc.[原文] Copyright © 2023 Mansueto Ventures LLC.
ライフハッカー・ジャパン編集部