“グーグルマップよりも使いやすい”って噂はホント!? トヨタが開発した完全無料のスマホ「カーナビアプリ」ってどんな感じ? 試してわかった実力とは
交通情報はVICSを基本にトヨタが独自に収集した「Tプローブ」をプラス
一方で、モビリンクは目的地を設定する時は音声での検索にも対応していますが、曖昧な入力やマイナーな施設には思うように探し出せないこともあります。
そんな時はGoogleマップで検索して、そのデータをモビリンクに転送して使うことをおすすめします。また、同様に「NaviCon」との連携することで、好みのアプリで探した位置情報の転送も可能です。 交通情報はVICSを基本にトヨタが独自に収集した「Tプローブ」をプラス。日本の国道や都道県道に限った総延長距離は約40万km。のほとんどをカバーしています。一方で、GPSをロストした時は、一定時間を過ぎると停止していました。 ※ ※ ※ カーナビとして使う以上、重要なのは目的地がスムーズに探せて、わかりやすいルート案内で目的地へと誘導することです。 目的地の検索能力ではGoogleマップを超えるアプリがないのは明らかです。 ただし実力差があることはライバルも認識していて、最近はGoogleマップの検索結果を他のアプリ上で共有することを可能にする事例が増えてきました。モビリンクもこれに対応しています。 ルートガイドのわかりやすさでは、モビリンクに優位性があるといえます。分岐点では案内するタイミングが適切で、交差点名も表示して、一部では交差点拡大図も表示して目的地へと誘導。何よりも音声がとても聞きやすいため、状況把握がしやすいのです。 対してグーグルマップは、ショートカットするルートを優先しがちで、時折、狭い道を案内されて困ることもあります。分岐点での案内では自動的にズームアップして交差点名も案内しますが、案内そのものは道路上に矢印を載せるだけと物足りなさを感じます。 地図の美しさも、モビリンクに軍配が上がります。国会議事堂や東京タワーなど、著名な施設はリアルな形状で地図上に描いており、これは見ていても楽しいものです。 オススメはモビリンクとGoogleマップの合わせ技かもしれません。 モビリンクは地図がきれいで案内もわかりやすく、カーナビとして使うには最適。しかし、目的地の検索能力ではGoogleマップに敵いません。 そこで目的地が思うように探せない場合はGoogleマップで探して、その座標をモビリンクに転送するのです。 ※ ※ ※ これまで無料の地図アプリといえば、GoogleマップとYahoo!カーナビが双璧とされてきましたが、モビリンクも侮れない実力があります。
会田肇