神谷浩史、『劇場版モノノ怪』舞台挨拶で「必ず答えに辿り着く」とおすすめ!監督はアイナ・ジ・エンドのMVに「どハマり中!」と愛が爆発
アニメ「モノノ怪」の完全新作『劇場版モノノ怪 唐傘』(公開中)の公開記念舞台挨拶が7月27日、TOHOシネマズ日比谷にて開催され、神谷浩史、黒沢ともよ、花澤香菜、梶裕貴、福山潤らキャスト陣と、主題歌を担当したアイナ・ジ・エンド、中村健治監督が登壇した。 【写真を見る】アフレコはほとんど一発OK!神谷浩史、黒沢ともよ、花澤香菜は役作りを語る場面も 「モノノ怪」が描くのは、謎の男の薬売りが、人の情念や怨念が取り憑いたモノノ怪が引き起こす怪異を鎮めるべく、諸国を巡る物語。CGと和紙テクスチャを組み合わせた絵巻物のような唯一無二の世界観と、主人公である薬売りのミステリアスな魅力が多くのファンを惹きつけている作品だ。大奥を舞台に“新生”した劇場版には、シリーズの生みの親である中村監督の元に豪華キャスト、スタッフが集結。完全新作の劇場映画として、せつなくも強く魂を揺さぶる“救済”の物語を描き出している。 主人公の薬売りはアクションがかなり多めのキャラクター。アクションに声を入れるのがめちゃくちゃ好きな神谷だが、「この薬売りはめちゃくちゃ強いので、実は入れる隙がなくて。“フッ”とか“ハッ”とか入れがちだけど、あまり入れると弱く見えちゃう。今回は画の魅力におまかせして、アクションの声はあまり入れないようにしました」と役作りを明かす。大奥でキャリアアップを図る新人女中のアサ役の黒沢は、薬売りの戦闘時の姿である神儀になった際の空間の歪み方が半端なかったと指摘し、「距離感にはとても苦労しました」とアフレコを振り返っていた。 アサの憧れの職位「御祐筆」を担う女中、北川役の花澤は「北川は秘密が多いので、取材もあまり受けられなかった」と話し、やっといろいろ話ができると上映後の観客を見つめてニッコリ。アフレコで意識していたのは不気味さだとし、「アサとは距離感を取らないようにしゃべっていました」と役の特徴に触れつつ解説。これに対し黒沢は「いつも優しい香菜ちゃんがいなくて、寂しい気持ちになりました。人としゃべっているのに寂しくなることや孤独と(一緒にアフレコができる)幸せを感じていました」と花澤との芝居と普段の距離感にギャップを感じていたとしみじみ。アフレコ以外の時間は和気あいあいとしていたようで、「香菜ちゃんが持ってきてくれたおいしい芋けんぴを食べながら、楽しくやりました」と満面の笑みを浮かべていた。 大奥に派遣されたお目付け役、三郎丸役の梶は「カット割が独特なのが個人的に好きなところ」と以前から「モノノ怪」が大好きだと笑顔を見せ、「憧れの作品だったので、特殊なセリフを一緒に収録できたのがすごくうれしかったです」と、作品への参加を喜んでいた。 三郎丸の同僚、平基はお調子者で女好きなちょっと軽めのキャラクター。演じた福山は「三郎丸役の梶くんと二人でいると、大事なこと、真剣なことは梶くんが言ってくれるので、僕はそれに乗っかるだけ。梶くんや監督の動きなどをヘラヘラ見ながらアフレコをしていました」と、アフレコ時には平基役と重なるような動きを見せていた様子。梶、福山とずっと一緒に仕事をしたかったという中村監督は福山の第一印象は「平基みたいな人が来た!」だったそうで、梶についても「すごくぴったりな役だと思いました」と満足げに語っていた。 「物語は非現実的なのに、まるで目の前で起こっているかのように物語が進んでいった」と感想を伝えたアイナは、声優の声のパワー、声色に命が宿ることに感銘を受けたとし、「瞬きするのが惜しいくらいでした」と惹かれた様子。主題歌「Love Sick」は「女の情念、恨みを芽生えさせた状態で、でもとてもピュアな人間として歌いたい。泥臭くなりすぎないように気をつけて、透明感があるところは保とうと思っていました」と歌唱のポイントを明かしたアイナに、中村監督は「大正解です!」と満面の笑みを浮かべ、「いろいろな感想はあると思うけれど、今回はまさにそんな感じ。過去の『モノノ怪』よりも、ドロドロっとしたところは少し下げて、透明感、ピュアさが上がっている。バランスを変えてみました」と説明。続けて「いろいろな理由(バランスを)変えたけれど、アイナさんに見抜かれてる…と改めて思いました。今日もMV再生します!」と、大好きな主題歌のMVのリピを宣言。ちなみに、中村監督は舞台挨拶に来る時にもMVを観ていたそうで、楽屋裏でアイナに「再生回数はおまかせください!」とアピールし、どハマりしていることも話していた。 劇場には昨日からの公開にも関わらず、すでに2回以上鑑賞した観客も多かった。神谷も本編を3回鑑賞したそうで、「観れば観るほど解像度が上がっていくフィルムです。すべてをセリフで説明している話ではないので、2回、3回観ることにより、こういう物語だったんだって分かるようになります。セリフ以外にも目線やアイテムにもヒントが散りばめられていて、必ず答えに辿り着く物語です。人生が豊かになる作品なので、ぜひ、映画にふさわしい贅沢な空間、映画館で何度でも楽しんでいただければ!」と呼びかけ、イベントをしめくくった。 取材・文/タナカシノブ