【新NISA制度】将来に向けた資産形成「月3万円を30年間つみたて投資するとどうなる?」シミュレーション!
2024年から新たに始まった新NISA。国自体も、資産運用について後押ししているため、ネットやテレビでも、投資について耳にする機会が今年は多かったでしょう。 ◆【NISAをシミュレーション】月3万円・30年間だと資産はいくらに増える? 今までは、投資といえば「怖い」というイメージを持っていた方も多かったと思いますが、投資未経験の方も新NISA制度を通じて、資産運用にチャレンジしてみたという声も多くなった印象です。 今回は、そんな新NISA制度の概要と、積立投資のシミュレーション結果についても紹介していきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
2024年から開始した「新NISA制度」の変更ポイント
まずは2024年1月より始まった「新NISA制度」の変更点を、以前までのNISA制度と比較しながら確認していきましょう。 ●以前までのNISA制度:「一般NISA」 ・年間非課税枠:120万円 ・非課税保有期間:5年間 ・投資可能商品:上場株式、投資信託等 ●以前までのNISA制度:「つみたてNISA」 ・年間非課税枠:40万円 ・非課税保有期間:20年間 ・投資可能商品:投資信託やETF ●新NISA制度:「成長投資枠」 ・年間投資上限額:240万円 ・非課税保有期間:無期限 ・投資対象商品:上場株式・投資信託など ●新NISA制度:「つみたて投資枠」 ・年間投資上限額:120万円 ・非課税保有期間:無期限 ・投資対象商品:投資信託やETF 新しいNISA制度では、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」が導入され、併用できるようになりました。 さらに、年間投資上限額が増加し、非課税保有限度額(総枠)が新設されて恒久化されたことも特徴で、これらの変更により、長期的な積立投資がよりしやすくなりました。 また、以前までのNISA制度の枠である「一般NISA」と「つみたてNISA」は2023年末で買付が終了しましたが、非課税口座内にある商品については、新しい制度の非課税限度額とは別枠で取扱いが継続されます。