補助灯は普段はカバーをしている。イエローラインが19号車、レッドラインが18号車だった。(Nosweb.jp)
REだからこその耐久力【1】耐久性に嫌疑がかけられていたロータリーエンジン。ありもしない汚名を晴らすため、マツダはレース界へ乗り込んだ|1971年式 マツダ コスモスポーツ
【関連記事】
- 【画像27枚】マラソン・デ・ラ・ルート19号車仕様(レプリカ)。夜間の高速走行時などに虫がフロントウインドーに付着するのを抑制するボンネット(バグ)ガードもワンオフ製作して装着。ボンネットピンで固定し脱着可能となっている
- REだからこその耐久力【2】完成したばかりのテストコースを使い、テストが繰りかえされた。そして2台のコスモスポーツがノルドシュライフェへ|1971年式 マツダ コスモスポーツ
- REだからこその耐久力【3】84時間レース! 日本からやってきたロータリーの活躍に、世界が驚いた|1971年式 マツダ コスモスポーツ
- REだからこその耐久力【4】初めての板金作業などに試行錯誤しつつ、DIYで修理を完遂|1971年式 マツダ コスモスポーツ
- REだからこその耐久力【5】230km/h! コスモスポーツとともにアウトバーンへ! そして当時の資料を元にレース仕様を忠実に再現|1971年式 マツダ コスモスポーツ
- こちらは70万円! 148万円のコスモスポーツと同じ10Aを搭載! マツダがRE車普及の勝負をかけて世に送り出した俊足クーペ|1971年式マツダ ファミリア プレスト ロータリークーペ Vol.1