『世界はナラティブでできている: なぜ物語思考が重要なのか』(青土社)(青土社)
知性の根源は創造と発明VS人工知能―アンガス・フレッチャー『世界はナラティブでできている: なぜ物語思考が重要なのか』張 競による書評
【関連記事】
- 文学者とのかかわりや女給の生態…銀座の「カフェー」の誕生と、その変遷の全貌―野口 孝一『銀座カフェー興亡史』張 競による書評
- 38人の沈黙する目撃者 キティ・ジェノヴィーズ事件の真相
- 脳全体を使えば暮らしやすい社会が作れそうな気がしてきた―ジル・ボルト・テイラー『WHOLE BRAIN 心が軽くなる「脳」の動かし方』中村 桂子による書評
- 医療現場、死に向き合う時の心の動きが描かれ、共に考えるよう誘われる。今読む本だ―ヘンリー・マーシュ『医師が死を語るとき――脳外科医マーシュの自省』中村 桂子による書評
- 世界にも例をみない特異な感染の実態が、なぜ、日本にのみ生じたのか―櫻井 よしこ『エイズ犯罪 血友病患者の悲劇』猪瀬 直樹による書評