南海トラフ地震を促進!?「宮崎で震度6弱」日向灘の地震は南海トラフと同じメカニズムの『逆断層型』 京大・梅田康弘名誉教授が解説
メカニズムは「逆断層型」 南海トラフ地震を促進する方へ動く
―――今回の日向灘の地震は、プレート同士が押し合い片方がずれ上がる「逆断層型」で、南海トラフ地震とメカニズムが同じということですが、南海トラフ地震との関連性をどう見ていますか? 「メカニズムは同じですが、規模が違います。南海トラフは700km以上にわたりますが、8日の日向灘はおそらく約40kmですから、1%ぐらいの面積、ほんのわずか動いたぐらい。わずかなんですが、メカニズムが一緒ということで、南海トラフ地震を促進する方へ動いたんですね。トリガーになるかどうかはまだわかりません。ただ、ちょっと促進する方へ動いたので注意が必要というのもあります」 ―――南海トラフ地震については「30年以内に発生する確率は70%」とよく言われますが、これは変わりませんか? 「変わりません。それに加えて、さきほどの数字があったように、ほんのわずかですが上がりました。南海トラフ地震は、分割して起こる場合もあります。昭和には『東南海地震』があり、その2年後に『南海地震』がありました。その前の安政の時には、東半分の『東海地震』が先に起こり、31~32時間後に『南海地震』が起こりました。そのもう1つ前の宝永の時はいっぺんにいって、規模が非常に大きく、富士山が後で噴火しました」
―――南海トラフ地震で、関西では震度6弱・6強・7など、非常に大きな揺れが想定されています。 「関西への影響も非常に大きいです。比較的揺れが小さいと予想される地域でも、5強・5弱など相当な揺れが想定されています。加えて、『長周期地震動』もあります。東日本大震災の際は、大阪府の咲洲庁舎が約2m揺れ、液状化も起こりました。遠くで起こった地震でも長周期地震動は非常に広く伝わり、高層ビルやマンションが大きく揺れます」 ―――南海トラフ地震が起こるときには、2~3分前に“大きい地震が来る”ということが『緊急地震速報』で分かるのでしょうか? 「緊急地震速報というのは、地震が起こった瞬間に近くの地震計で捉えて電波で送り、“もうすぐ揺れますよ”と伝えるものです。地震予知とは違います。場所によっては、2~3分もかからないうちに揺れを感じるでしょう」
備蓄・耐震化・避難経路の確認 防災対策の見直しを
―――南海トラフ地震で想定される最大震度は7、津波の高さは最大30m超。想定被害は30都府県で死者32万人超とされています。地震への備えとしては、家具の固定、非常用持ち出し袋の準備、水や食料の備蓄、避難場所・避難経路の事前確認、感震ブレーカーの設置、建物の耐震化など様々な対策が考えられます。 「南海トラフ地震の想定被害は、あくまでも、何も対策をしなかった場合の数字です。皆さんがきちんと対策をした場合、被害は少なくなりますので、家具の固定や避難経路の確認など、この機会に防災対策を見直していただけたらと思います」 (2024年8月9 日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)