【長崎】佐世保市で無病息災を願う正月の伝統行事「鬼火焚き」
NCC長崎文化放送
佐世保市で、無病息災を願う正月の伝統行事、「鬼火焚き」がありました。 【写真】佐世保市で無病息災を願う正月の伝統行事「鬼火焚き」
佐世保市広田地区の鬼火焚きは子どもたちに正月の伝統行事を楽しんでもらおうと毎年行われています。 広田地区自治会・健全育成部会古川善則副部会長: 「明けましておめでとうございます!鬼火焚きは正月飾等々を竹の櫓を組んで、これを燃やし、勇壮な炎と弾ける音で、これを厄除け、鬼を祓うというところから始まっております」 田んぼに立てられた高さ約8メートルの竹の櫓には、持ち寄られた正月飾りの門松やしめ縄などが積まれました。 今年の年男や年女、「巳年」生まれの子どもたちが火を着けると炎は音をたてて、勢い良く燃え上がりました。鬼火焚きは「ドンド焼き」とも呼ばれ、火の煙を浴びると無病息災や家内安全の願いがかなうとされています。 参加者: 「健康で皆穏やかに過ごせるように願いました」 参加者: 「次の学年に向けて勉強や部活を頑張って行きたいです」 参加者: 「習い事の空手でチャンピオンを目指したいです」 このあと、お母さんたちが作った「ぜんざい」が振る舞われました。
NCC長崎文化放送