【大阪グルメ】かすうどん発祥店『加寿屋 藤井寺本店』の「かすうどん」の魅力とは
●大阪の名物料理「かすうどん」。この料理の発祥店である『加寿屋 藤井寺本店(かすうどん KASUYA)』で実食してきた!
近年、大阪の名物料理として知名度を一気に伸ばし、居酒屋のシメとしても見かける機会の多くなった「かすうどん」。 油でカリッカリに揚げた香ばしいかすの画像を見る “かす”とは“油かす(牛かす)”のこと。もともとは大阪・南河内地方の郷土料理だったもので、牛の小腸を油でじっくり油で揚げ、臭みの元となる水分と余分な油分を抜いて、肉の旨味だけを凝縮したもの。外はカリカリ、中はプルンとした食感が魅力です。 この油かす、単独で登場することはあまりなく、主に焼きそばやうどんにトッピングされるのが主流。そしてこの油かすをうどんにのせた「かすうどん」発祥の店が、南大阪の藤井寺にある『加寿屋 藤井寺本店(かすうどん KASUYA)』なのです。今回は、実際に食べに行ってきたので、その旨さの秘密をご紹介していきましょう。
歴史ある古墳の町で生まれたかすうどん
大阪の大繁華街である天王寺から近鉄に揺られること数十分。藤井寺に到着できますが、スマホの地図を見る限り、お店は一つ向こうの「土師ノ里(はじのさと)駅」の方が近そう。ということで、難読地名でもある土師ノ里駅で下車。 実はこの辺りは、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」に含まれるエリアで、駅前にいきなり古墳があり、駅名の土師(はじ)というのも4~6世紀前期までの大和時代に古墳造営や埴輪(はにわ)を発明して造っていた一族名とのこと。京都や奈良より古いという、とんでもなく歴史のあるエリアなのです。
駅前の古墳も気になりますが、地図を頼りに『かすうどん KASUYA』を目指します。しばらく歩くと、トラックがバンバン通り、巨大な歩道橋を渡った先にお店がありました。関西のトラック野郎御用達、ある種ガチの本質主義のユーザー層の中で鍛えられた感満載。もう美味しいのがほぼ確定です。 お店に入ってみても店内はカウンター主体で余計な飾り気は皆無。まさに質実剛健な雰囲気です。メニューを確認してかすうどんを発見したので、早速注文しようと思ったのですが、関西人としては、うどんには炭水化物をプラスしたい。というわけで、かすうどん+ミニ牛すじ丼のセットがあったので、これを注文しました。