【大学野球】東都三部・四部入れ替え戦を特別な思いで戦っていた順天堂大の六番・遊撃の小澤拓海
厳しい現実を味わった秋
【東都大学三部・四部入れ替え戦】 順天堂大4 - 2一橋大 (順天堂大は三部残留) 東都大学野球連盟は一部リーグから四部リーグまで、22校で構成されている。春と秋、上部リーグと下部リーグによる入れ替え戦(一部・二部、二部・三部、三部・四部)が実施され、勝ち点制(2勝先勝)で争われる。今秋は11月16日から神宮球場で行われた。
三部・四部入れ替え戦は三部6位・順天堂大が四部1位・一橋大を連勝で下し、三部残留。順天堂大の六番・遊撃の小澤拓海(4年・習志野高)は特別な思いで戦っていた。 「勝てば、自分としても、現役選手として最後の戦いになる。リーグ戦では迷惑をかけてきたので、勝利に貢献できて良かったです」 1点を追う2回裏の先頭打者として四球を選び、犠飛で同点のホームを踏むと、4回裏は一死からの右前打が口火となり、二死一、二塁からの適時三塁打で勝ち越しの生還を果たした。5回裏には詰まりながらも中前適時打と、すべての得点に絡む活躍を見せている。
順天堂大は今春、三部優勝で二部6位・立正大との入れ替え戦に臨むも、連敗により、2003年春以来の二部昇格はならなかった。秋は一転して三部最下位と、厳しい現実を味わった。 「三部も自分が1年のころに比べると、レベルが上がっています。投手は140キロを超えるのが当たり前ですし、打者もスタンドインできる強打者がそろっている。今春は投打がかみ合い、少ないチャンスで1点という守り勝つ野球ができましたが、この秋は歯車が合わず、難しい戦いが続きました。どこにも優勝のチャンスがある一方で、どこも最下位の危険性があります。東都三部も『戦国』です。春は昇格をかけた入れ替え戦、秋は残留をかけた戦いとなりましたが、最後、後輩たちに残留という形を残せたので良かったです」
シニアの同期に度会隆輝
小澤は中学時代、佐倉シニアでプレーした。3年時にジャイアンツカップで優勝した際は背番号16の内野手の控えで、攻撃時は一塁コーチを務めていた。同期には度会隆輝(横浜高-ENEOS-DeNA)がいた。 「中学時代から別格でした。ドラフト1位で入団して今季、一軍で活躍している姿を見て刺激になりましたし、意識もしてきました」 九十九里町出身の小澤は名門・習志野高に進学した。「守備がメーンの選手でしたので、中学の監督からも『プレースタイルからして、習高が合うのでは?』と勧められたのが、志望をしたきっかけです」。 小澤は攻守にスキのない、習志野野球の申し子だった。堅守とつなぎ役に徹し、チームに欠かせない存在になった。1年秋から二塁のレギュラーで2年春のセンバツ準優勝、夏の甲子園は2回戦に進出した。旧チームからの経験者が残った新チームは関東大会8強。センバツの選考からは漏れたが、関東地区の補欠1位校に選出されている。しかし、2020年春のセンバツは、コロナ禍で中止。夏の甲子園出場をかけた千葉大会も中止となった。 「2年生で良い思いをさせてもらい、高校最後の年はコロナ禍。不完全燃焼で終わったのが『大学で頑張ろう』という原動力となりました。高校の同期25人で、大学で10人が野球を続けましたが、最上級生で7人が主将、副将らの幹部になりました。それぞれの舞台で皆、頑張っていました」 小澤も早くから遊撃のレギュラーとして存在感を示し、最終学年では副将としてけん引。東都大学リーグには中大の主将・櫻井亨佑、日大・角田勇斗と山内翔太が副将、そして、東農大の主将・和田泰征の同期が在籍していた。東農大が今春、31年ぶりに一部昇格。 「この秋は同級生4人が一部でプレー。うらやましいな、と思うこともありましたが、自分には違う道がある、とやってきました」