「電話対応がストレス」県立中央病院救命救急センター…救急救命士が医師の指示を仰ぐための専用電話2回線を無断で切っていた「反省している」
今年9月、鳥取市の県立中央病院の救命救急センターが、患者の救急搬送時に救急救命士が医師の指示を仰ぐためにかける専用電話の回線の一部を、消防に無断で切っていたことが分かりました。 【写真を見る】「電話対応がストレス」県立中央病院救命救急センター…救急救命士が医師の指示を仰ぐための専用電話2回線を無断で切っていた「反省している」 県病院局によりますと、無断で回線が切られたのは、患者の受け入れや救急救命士が行う特定の医療行為に必要な医師の指示を受けるための専用電話のうち2回線です。 県立中央病院では医師が携帯するPHS2回線、固定電話1回線のあわせて3つの専用電話を設けていて、今年9月11日、救命救急センターの50代の男性医師が、PHSに不具合があったこともあり「電話対応がストレス」などと病院長に申し出て、この日の午後8時ごろにPHS2機の電源を切ったということです。 しかし、このことは消防に伝えられておらず、東部消防局によりますと翌日午前、病院に問い合わせてはじめて「PHSが故障している」との返答を受け、さらに昼ごろに「今後は固定電話にかけてほしい」との連絡が入ったということです。 この間までに専用電話への連絡は9件あり、PHSにつながらず固定電話や代表電話にかけなおすなどしたということです。 病院からは1週間後の18日に、これまでのPHSに優先してかける運用から、医師の指示が必要な場合はPHS、患者の受け入れなどについては固定電話へかけるよう専用電話の運用変更が伝えられ、PHSの回線が再開されました。 今回の件を受け、BSSの取材に対し東部消防局は「事前連絡がなかったことは圏域住民の不利益につながる」とし、県病院局は「事前に連絡ができてなかったことは配慮がなかったと反省している」とコメントしています。 県立中央病院を巡っては去年、この50代の男性医師が救急救命士への指示を一時拒否したとして今年2月に救命救急センター長を解任され、8月に戒告処分を受けていました。 また、9月には県東部の救急病院や消防などが集まった会議が開かれ、連携を強化することなどが申し合わされたばかりでした。
東部消防局は「関係改善に努めてきたがこのような事案が発生したことは誠に遺憾」とコメントしています。
山陰放送
【関連記事】
- 12歳の女子小学生と複数回性交…元自衛官の男の裁判「同意があれば何歳であっても許されるという認識でした」
- ストレスがかかると尿失禁、軽度の知的障害で小学4年生程度の精神年齢 数十人の男性と不倫し、妊娠・中絶…なぜ女は自宅に放火したのか?
- 車内で部下の妻の胸を揉み、陰部をなでて触ったうえ、手をつかんで陰茎を触らせた不同意わいせつの罪に問われている男に判決
- 「指でつついて反応がなかったので、死んでいるなと思いました」大量の虫がついた妻の遺体のそばでテレビを見ていた…なぜ夫は倒れた妻を放置し続けたのか 死体遺棄の罪に問われた夫が裁判で語ったこと
- 女湯に入った「全裸の男」が女性に話しかけ体を触る…女性は恐怖 「性欲のためにしたわけではない…」男に下された判決は?