力学の専門家が説く「割り箸をキレイに割るコツ」 ポイントは「水平」「利き手」「指3本」にあった
「箸」は日本の食文化に欠かせないが、誰だって子どものころは使いこなせなかったはず。家や学校でスパルタ特訓を受けた、苦い記憶がある人も多いだろう。しかし、箸の“持ち方”をすっかりマスターした大人でも、割り箸の上手な“割り方”までは意識していないのではないか?力学に詳しい専門家に話を聞くと、誰でもきれいに割れる“ワザ”を伝授してくれた。 【写真を見る】力学の専門家が説く「割り箸をキレイに割るコツ」 ポイントは「水平」「利き手」「指3本」にあった 昨今ではエコへの配慮で、洗って繰り返し使えるプラスチック箸の導入も増えている。とはいえ、まだまだ割り箸は現役選手だ。それゆえに筆者が味わった“悲劇”をご紹介したい。 あるとき友人と訪れたラーメン店には、木製の割り箸しかなかった。「いただきます」と両手を合わせたのち、いざ箸を割ろうとするも、目の前の1杯が楽しみすぎて勢い余ったのか、片方がベキッと折れてしまったのである! これでは短くて握れないのと、店の備品(&地球の資源)を粗末にしてしまった申し訳なさのダブルパンチで、思わず「マズい…」と漏らした筆者。すると友人が、周りに聞こえないよう「いやー、これウマいな!」と、慌てて声を被せてきた。 そうか、飲食店で「マズい」なんて口にすれば味への文句と捉えられてしまう…。友人の機転のおかげで筆者は失礼な客にならず済んだわけだが、箸を一発で割れなかった自分を、あれだけ恥じたことはない。 そこで今回は、ホンダで自動運転車などの開発責任者を歴任し、現在は電動モビリティシステム専門職大学の教授・学長上席補佐に就任している古川修さんに取材した。古川さんは食文化にも造詣が深く、割り箸を上手に割るコツも、学問的に説明できるのだという…。 ■割り箸は水平に、利き手が下になるよう持つべし! 「割り箸をきれいに割るためには、とある“力”のバランスに注意しなくてはなりません。まずは割り箸を、利き手が下になるようにし、水平に持ちましょう」 ──さっそく実際にやってみます。自分は右利きなので右手が下、左手が上ですね。