「灰色のディジタル公衆電話でネット接続する」のはいまでもできるのか?
光回線やADSL回線が普及する以前、パソコン通信や初期のワールド・ワイド・ウェブ(WWW)を楽しむ際には「灰色のディジタル公衆電話にモデムとパソコンを持ち込んで接続していた」時代があったことをご存じでしょうか? 1980年代後半~1990年代初頭に書かれた小説などの中には、公衆電話を用いてパソコン通信を行うシーンが実際に登場したりもします。 【画像でわかる】過去に購入したNTTの「電話加入権」はいまどれくらいの価値があるのか? そんな「パソコン通信ができる公衆電話」な、ディジタル公衆電話。実は2024年現在でも、各地にディジタル公衆電話は残存しています。ということはモデムやパソコンを持ち込んだら、いまでもダイヤルアップ接続ができるのでしょうか? 今回は「灰色のディジタル公衆電話でネット接続する」のはいまでもできるのか?を解説します。
公衆電話には「緑色」だけでなく「灰色」がある
まず公衆電話には「アナログ公衆電話」「ディジタル公衆電話」の2種類があります。簡単な見分け方は色が「緑色」か「灰色」か。一般的にディジタル公衆電話は灰色です。特に1990年代前半はディジタル公衆電話を利用して、公衆電話からダイヤルアップ接続でパソコン通信に接続することは決して珍しいものではありませんでした。 ■ディジタル公衆電話の歴史
正式にディジタル公衆電話が登場したのは1990年のことです。ディジタル公衆電話はISDN回線を利用しており、ラップトップパソコンなどを公衆電話に接続することでデータ通信や画像通信を行うことができるようになりました。 なお1990年は、まだWindows 95が登場する以前の時代です。しかし「パソコン通信」は大きく普及しており、BBSなどのサービスが当時すでに人気を博していました。 なおディジタル公衆電話の登場以前は、ISDN回線ではなくアナログ電話回線を用いたパソコン通信への接続が一般的でした。ISDNの登場以前は「接続中は電話が使えない」のが当たり前でした。今日のインターネットに繋がる歴史の最初期は、いわば電話のインフラを間借りして通信を行っていた時代が長かったと言えます。