「片づけ下手なので、整理収納アドバイザーの資格を取ろうと思っています」と言う人がしている大きな勘違い
「いよいよ片づけなければ」とモチベーションが高まる大掃除シーズン。 とはいえ、足の踏み場もないほど部屋が散らかっていて、 掃除以前の問題かも…とあせっている人もいるだろう。 これまで1万軒以上のお宅を片づけたプロであり、 登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の 運営者でもある二見文直氏のところには、 日々、片づけに関するさまざまな悩みが寄せられる。 寄せられる悩みのほとんどが「片づけができない」「片づけは苦手」という声。 しかし、二見氏は「多くの人が、勘違いしているようです」と語る。 今回は書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』も述べている 「今すぐ片づけ上手になる! 超シンプルな考え方」について伺った。 (構成/ダイヤモンド社・和田史子) 【この記事の画像を見る】 ● 片づける前に整理収納アドバイザーの資格!? 「どこから手をつければいいかわからない」 片づけでよく耳にするお悩みです。 どこを見渡してもなんだかごちゃごちゃしている。 片づけようとしても、しまう場所がない。 ちょっと引き出しや棚の中の物を出してしまったが最後、部屋じゅう散らかってしまい、元に戻すこともできずにそのまま放置せざるを得ない。 床にもテーブルの上にも、テレビ台やベッド、ソファのひじかけにも物が積み上がっていて、これ以上積み上げるスペースがない。 部屋が散らかっている人は、もれなく「自分は片づけが苦手だから」とおっしゃいます。 しかも、多くの方が「片づけができないコンプレックス」を抱えていて、自分に自信が持てないと話されます。 実はこの「片づけ苦手意識」というのがやっかいな存在だったりします。 あるとき、部屋が散らかって困っているAさんから、片づけの相談を受けました。 その方は仕事が大変忙しく、部下やお客様からの信頼も厚い、すばらしい方です。 まじめなAさんは、次のように言いました。 「片づけ下手なので、整理収納アドバイザーの資格を取ろうと思っています」 Aさんのように「片づけられないから資格を取る」と言う方、一人や二人ではありません。これまで何人もの方から耳にした言葉です。 「いやいや、それはもっとずっと後の話ですよ!」といつも話しています。 資格を取る前にやることがあるのです。 ● 今すぐ片づけ上手になる! 超シンプルな考え方 Aさんのように、整理収納アドバイザーの勉強を始めたり、整理術や片づけ術の本を読んでは挫折している人がいます。 残念ながらやり方の順番が違うのです。 「資格を取る前に、部屋にあふれたモノを捨てるのが先ですよ」 と、Aさんにお話ししました。 1万軒以上のお家にお邪魔して気づいたのは、片づけにおいて一番大事な「捨てる」を飛ばしてしまっているという事実です。 部屋を片づける順番は、 ①モノを減らすために捨てる ②整理・収納する、です。 なのに、依頼者のみなさんは捨てることをせず、いきなり②整理・収納しようとして③挫折する、という悪循環に陥っていたのです。 おそらく整理収納アドバイザーの勉強にも「まずは捨てましょう」といったお話があると思います。 結局、捨てることから逃れることはできません。 □ごちゃごちゃしていて、落ち着かない □あちこちに物が積み上がっている □片づけてもすぐリバウンドする □いつも探し物ばかりしている といった悩みは、すべて「部屋にモノが多すぎる」ことが原因です。 Aさんのように「片づけが苦手」とおっしゃる方は、みなさん単に「捨てることになれていない」もしくは「捨てるやり方を知らない」だけなのです。 例えばカフェでお茶を飲んでいるときや、それこそ資格試験でテストを受けようとするときに、「机の上が片づけられない!」と困ったことはないはずです。 捨て方については、この連載で紹介していきますが、まずは「片づけには順番があって、捨てることから始めなければいけない」ことを理解しましょう。 そして、「片づけが苦手」という意識も、今日から手放していただければと思います。 苦手意識がなくなるだけで、片づけに向き合う姿勢が変わります。 「捨てられない」のではなく「捨てるに慣れていない」だけ。 どうか安心して「捨てる」ことからトライしてみてください。
二見文直